新型コロナワクチン接種Q&A

更新日:2024年03月26日

新型コロナウイルスワクチン接種を受けるにあたって

全体のQ&A

Q.ワクチン接種にお金はかかりますか?

A.令和6年3月末までは無料です。

Q.接種券はいつ発送されますか?

A.65歳以上の方には送付いたしました。
65歳未満の方には、希望者にのみ送付いたします。

また、他市町村から転入された方は、健康福祉課に接種券発行の申請が必要になりますので、接種を希望する方は健康福祉課健康増進係に連絡をお願いいたします。

電話:024-582-1133

Q.接種日は平日のみですか?土日祝日は実施されますか?

A.接種場所により異なりますので、予約の際にご確認ください。

(町内の医療機関への直接の予約、問い合わせはできません。)

Q.接種の時間帯は夜間も可能ですか?

A.体調不良者の対応を考慮し、現時点では日中のみ実施します。

Q.接種券が届きません。

A.65歳以上の方については発送済みです。65歳未満の方については、まず接種券の申請をお願いいたします。詳細についてはワクチン接種のページをご確認ください。

なお、他市町村から転入された方は、健康福祉課に接種券発行の申請が必要になりますので、接種を希望する方も健康福祉課に連絡をお願いいたします。

Q.接種券を紛失しました。どうすればいいですか?

A.再発行が可能です。健康福祉課(024-582-1133)へお問い合わせください。

Q.ワクチン接種を希望しません。受けなくても良いですか?

A.感染した場合に発症や重症化を予防する効果が期待されますが、無理に接種する必要はありません。引き続き感染予防にご協力をお願いします。

Q.接種する本人の同意は必要ですか?

A.原則、本人の同意がない場合は接種できません。

※予防接種による感染予防の効果や、副反応のリスクなどについて理解した上で、本人の意思で受けていただく為です。
確認が難しい場合は、それぞれの状況に応じて、家族やかかりつけ医、施設の従事者など、日頃から身近で寄り添っている方々の協力を得て、本人の意思を確認してください。
なお、本人が接種を希望されているものの、何らかの理由で本人による自署が困難な場合は、ご家族に代筆いただくことが可能です。

Q.家族の分も一緒に予約できますか?

A.接種券が手元にあり、接種券の番号と生年月日が分かれば可能です。

Q.知人・友人の分の予約は一緒にできますか?

A.接種券の番号と氏名、生年月日が分かれば可能です。予約が重なるとワクチンが無駄になってしまうので、知人・友人の方には予約をしたことと、予約日時を正確に伝えてください。

尚、接種券が届いていない方は、まだ予約はできません。

Q.接種会場を教えてください。

A.接種会場は町内の遠藤内科医院、まつもとクリニック、国見町の公立藤田総合病院、村上医院、武田胃腸科内科医院で接種を行っています。

小児・乳幼児接種については、公立藤田総合病院でのみ接種を行っています。

Q.ワクチン接種に必要な物はなんですか?

A.当日の持ち物は、1.接種券、2.運転免許証や保険証などの本人確認書類、3.記入いただいた予診表、4.お持ちの方はお薬手帳、5.中学生以下の方は母子手帳です。

Q.提示されているもの以外で、本人確認書類として使えるものは他にありませんか?

A.マイナンバーカードやパスポートなど、本人が確認できるものであればご使用いただけます。

Q.接種会場に行けないのですが、どうすればいいですか?

A.お出かけパス利用者は、会場まで無料でタクシーが利用できます。

また、お出かけパスを利用していない方も、場合によっては無料券を配付しますので、健康福祉課にお問い合わせください。

Q.自宅から出歩くことが困難なのですが、ワクチンを接種できませんか?

A.健康福祉課(024-582-1133)までご相談ください。

Q.当日行けなくなった場合、予約時間に遅れる場合はどうすればいいですか?

A.その場合は、健康福祉課(024-582-1133)まで必ずお電話ください。

接種前のQ&A

Q.持病があるが接種しても大丈夫ですか?

A.まずは、主治医とご相談ください。

Q.ワクチンをかかりつけの病院で受けたいのですが、可能ですか?

A.かかりつけ医にご相談いただき、接種が可能であれば問題ありません。

Q.副反応にはどのようなものがありますか?

A.ワクチン接種と因果関係がないものも含めて、接種部分の痛みや、頭痛・倦怠感・筋肉痛などの事象がみられたことか論文などでは発表されています。また、まれな頻度でアナフィラキシーが発生したことが報告されています。

Q.接種にリスクはありますか?

A.正しく使用しても、一定の割合で副作用(副反応)が発生する可能性がありますが、重篤な副反応は極めてまれと言われています。

Q.接種を受けた後に具合が悪くて病院にかかった費用はどうなりますか?

A.体調不良の原因が接種によるものであると厚生労働大臣が認定した場合は、予防接種法に基づく救済が受けられます。それ以外は自己負担となります。

詳しくは相談窓口にご連絡をお願いします。

★厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター:0120-761770

Q.接種前に抗体検査を行いますか?

A.抗体検査はいたしません。

Q.妊娠中や授乳中の人は受けることができますか?

A.受けることはできます。ただし、接種メリットとデメリットをよく検討してから判断していただくこととしています。授乳中の方については、現時点では海外でも接種の対象とされています。お悩みの方は主治医とご相談ください。

Q.持病があり、薬を飲んでいますが受けることはできますか?

A.ワクチンが受けられないという薬はありませんが、基礎疾患のある方、免疫不全のある方、症状が重い方など接種を慎重に検討したほうが良い場合がありますので、かかりつけ医とご相談ください。

Q.最近、手術をしたばかりですが接種をしてもいいですか?

A.受けた手術の内容や、内服している薬の状況などにより異なりますので、主治医にご相談ください。

Q.アレルギーがありますが接種をしても問題ないですか?

A.ワクチンの成分にアレルギー反応がある方は避けてください。それ以外のアレルギーの方は、主治医や接種を行う医師とご相談ください。

Q.コロナワクチンとそれ以外のワクチンは同時に受けることはできますか?

A.インフルエンザ予防接種以外は原則として同時に受けることはできません。片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

Q.ワクチンを受けられない人はどのような人ですか?

A.・明らかに発熱している方(37.5℃以上)

・重い急性疾患にかかっている方

・ワクチンの成分に対してアナフィラキシーなど重度の過敏症の既往歴のある方

・上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方など

ご自身があてはまると思われる方は、かかりつけ医にご相談ください。

Q.ワクチンを受けるのに注意が必要な人はどのような人ですか?

A.・過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方

・心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や、発育障害などの基礎疾患がある方

・過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身の発疹などのアレルギーが疑われる症状が出た方。

・過去にけいれんを起こしたことがある方

・ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こる恐れがある方

・筋肉内に注射することから、抗凝固療法を受けている方、血小板減少症または凝固障害のある方は接種後に出血の注意が必要です。

ご自身があてはまると思われる方は、かかりつけ医にご相談ください。

Q.感染したことがある人でも受けることはできますか?

A.すでに感染した人も受けることができますが、受けた治療の内容によっては治療後から接種まで一定の期間を置く必要がある場合がありますので、いつから接種できるか不明の場合は主治医にご確認ください。

接種後のQ&A

Q.接種を受けた後に具合が悪くなったらどうすればいいですか?

A.会場内にいる場合:接種会場で接種後最低15分間は体調観察を行いますので、スタッフまでお声がけください。

会場を出てからの場合:休んでいただいても回復しない場合、かかりつけ医に相談するか、かかりつけ医がいない場合は健康福祉課(024-582-1133)か福島県新型コロナワクチン副反応コールセンターへお問い合わせください。

福島県新型コロナワクチン副反応コールセンター
番号0120-336-567(受付時間:土日祝日含む9時から20時まで)

Q.ワクチンを受けた後に熱が出たらどうすればいいですか?

A.ワクチンによる発熱は接種後1~2日以内に起こることが多く、水分を十分に摂取し、必要な場合は解熱鎮痛剤を服用して様子を見ていただくことになります。
大部分の方は、接種後数日以内に回復していますが、不安な方はかかりつけ医に相談するか、接種後にお伝えする副反応コールセンターへお問い合わせください。

Q.接種後に体がだるくなったが、副反応ですか?

A.接種後は免疫反応が起こる為、発熱・倦怠感・頭痛などの症状がでることがあります。こうした症状は数日間で改善していくことが多いですが、症状がひどい場合、治らない場合には医療機関へご相談ください。

Q.接種してから体調が悪いので病院へ行きたいのですが、どの医療機関を受診すればいいですか?

A.かかりつけ医などの身近な医療機関にご相談ください。

Q.接種後の体調に関する相談全般

A.下記までお問い合わせください。

★厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

0120-761770(受付時間9時から21時、土日祝日も含む)

★福島県新型コロナワクチン副反応コールセンター

0120-336-567(受付時間:土日祝日を含む9時から20時まで)

★桑折町健康福祉課:024-582-1133

Q.接種後に行ってはいけないことはありますか?

A.通常の生活は問題ありませんが、激しい運動や過度の飲酒などは避けてください。

Q.接種後の待機時間はどれくらいですか?

A.少なくとも15分間は待機いただきます。また、過去に重いアレルギー症状を引き起こしたことがある方は、30分程度状態の観察が必要です。

Q.国内での副反応の情報は公表されますか?

A.予防接種法及び薬事法の枠組みの下で、適切に収集され公表されます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康増進係

〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-1133
ファクス:024-582-1028
​​​​​​​メールフォームによるお問い合せ