初めて青色申告に取り組んだ農業経営者を支援します!
更新日:2025年02月21日
申告書類作成費用の一部を助成
町では、税務署の申告期間中(令和7年2月17日~3月17日)に、初めて令和6年分農業所得の青色申告手続きを行った農家に対し、書類作成費用の一部を助成します。
助成額
(1) 認定農業者---35,000円
(2) その他の農業者---15,000円
必要書類
申請書(下記に掲載)に必要書類を添えて、産業振興課窓口に提出してください。
・令和5年分の所得税の確定申告書の写し
・令和6年分所得税青色申告決算書(農業所得用)の写し
・振込口座が分かる通帳の写し
桑折町農業者青色申告支援事業助成金申請書兼請求書 (Wordファイル: 23.0KB)
提出期限
令和7年3月31日(月曜日)
お問い合わせ
税制度について: 福島税務署 電話 024-534-3121
助成について : 産業振興課農林振興係 電話 024-582-2126
確定申告で青色申告を始めませんか
農業経営を把握するため、青色申告を始めましょう
農業経営の着実な発展を図るためには、農業経営上の収入や支出、資産、負債の状況を、損益計算書、貸借対照表等の財務諸表に整理することにより、自らの経営を客観的に見極めることができ、スムーズな経営管理を行うことができます。
青色申告を行う主なメリット
(1) 最高65万円の特別控除がある
(2) 損失額の繰越しや繰戻しができる
(3) 専従者の給与額を必要経費に算入できる
(4) 農業経営基盤強化準備金制度により法人税・所得税の特例が適用さえる
(5) 農業者年金の保険料補助(最高1万円/月)を受けることができる
(6) 農業経営収入保険に加入することができる
新たに青色申告を始めるには
個人の場合、その年(令和7年)の3月15日までに、最寄りの税務署(福島税務署)に「青色申告承認申請書」を提出すれば、翌年の確定申告から青色申告を行うことが出来ます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 農林振興係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2126
ファクス:024-582-1028
メールフォームによるお問い合せ