成人講座「大堀相馬焼陶芸体験」
更新日:2019年07月09日

7月7日にイコーゼ!で行われた「陶芸体験」に、小学生から大人まで16人が参加しました。
桑折町と縁の深い浪江町の伝統工芸である、大堀相馬焼の窯元「陶徳(すえとく)」の陶正徳さんから、手びねりでの器づくりを教わりました。
参加者は、マグカップや小鉢などを製作し、土に触れる楽しみを味わいました。
作った器は、これから乾燥、釉かけ、本焼きなどの工程を経て完成します。
出来上がりが楽しみですね!
講師の陶(すえ)さんから、粘土の扱い方や、作り方のポイントなどを教わりました。
粘土の冷たくて柔らかい触感に癒されながら、器作りを体験。

小学生の参加者も、集中して取り組んでいました。
自分だけの器が完成!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 生涯学習係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2403(教育文化課)
ファクス:024-582-2470
メールフォームによるお問い合せ