こおりキッズページ
むかし、森江野の塚野目(に武士(
がいて、俗(
に塚野目殿(と言(っていた。この人(の娘(は早百合姫(といって評判(の器量良(しだったが、ある時病気(になって、それが治(らなくて困(っていた。
それが「半田山(の水飲(みたい」と言(ったので、家(の者(は、「何(か熱(でうなされているのでは」と思(ったが、あんまりいつまでも本気(で言(うので、家来(に半田沼(
から水(を汲(んで来(
てくれるように頼(んだ。水(はしばらくたつと早百合姫(のところに運(ばれ、姫(はさもうまそうに音(をたてて飲(んだ。それから何日(か過(ぎると姫(の病気(はだんだん良(い方(に向(かったので、屋敷中(の者(は皆安心(した。
ところが、ある朝(になって、姫(は寝床(からいなくなっていた。大騒(ぎになって方々探(していたら、早百合姫(の着物(とはき物(が半田沼(のそばにあったと教(えてもらったので、急(いで家(の者(
が
行(ってみると、
本当(にそれは早百合姫(のものだった。両親(は相談(して、水泳(ぎの達者(な家来(に沼(の中(に入(って探(してもらうことにした。
一人(の若者(が選(ばれて、沼(の中深(く入(り何度(も調(べてやがて上(がって来(るとこんなことを告(げた。
「沼(の中(のどこからか機(を織(るような音(がするので行(ってみると、その方(に家(があったので声(をかけてみたが返事(もないので入(って行(くと、奥(の方(の部屋(で早百合姫(
が機(を織(っていたので『私(と戻(りましょう』と言(うと泣(きながら『私(は沼(の主(に見(そめられて妻(になりました。もう帰(ることはできません』と言(ったので、隣(の小暗(い部屋(を覗(くと、そこには大(きな赤牛(が横(たわっていたので、恐(ろしくなって戻(ってきたのです。」ということであった。
両親(は何(とかしてと思(ったが、沼(の底(では諦(めるしかないと思(って、みんなと共(に山(を下(って行(った。
それからずうっと後(になって、田(んぼの水(がなくなって雨乞(いをする時(
には、半田沼(
のところで、「早百合殿(、雨降(らしておくれ」と言(うと、近(いうちに必(ず雨(が降(って来(
ると伝(えられている。
(半田むかし・むかし1)


こおりキッズページ