こおりキッズページ
むかしむかし、半田山の里(に樵(の親子(が住(んでいた。父親(は近所(でも評判(の真面目(、正直(の働(き者(で山仕事(に精出(していたが、息子(は怠(け者(で遊(んでばかりいた。そればかりでなく父親(の僅(かの実入(りも使(ってしまうというありさまで貧乏暮(しから抜(け出(すことが出来(ずにいた。
父親(は天気(さえ良(ければ、毎日山(に薪(を採(りに出(かけ、夕方(になるとそれを背(に戻(って来(て、折(りを見(ては町(へ売(
りに行(って生計(を立(てていた。
帰
(りぎわ山仕事(でのどが渇(き、いつもの清水(に行(って飲(んで見(ると、それはなんと酒(の味(がした。気(のせいかなと何度(も確(めて見(たがやっぱりそれは酒(の味(がした。そのうちいい気分(になってその日(は山(から戻(った。それからというもの、この清水
(、仕事(の合間(などに飲(むとただの清水(なのに、仕事(が終(わって帰(りぎわに飲(むと酒(の味(がするようになった。
何(となくいい機嫌(で山(から戻(ってくる父親(に、「酒買(った様子(も無(えのに不思議(だな。」と息子(は思(い、ある日(こっそりと父親(の後(を付(けて山(に行(き、昼寝(などしながら様子(
をうかがっていた。
やがて夕方(になると薪(を背負(い山(を下(りはじめた父親(が、小(さな清水(の所(へ来(ると、清水(を掌(に受(けてさもうまそうに飲(み、やがて一杯気嫌(の顔(になったのを見(て、
「ハハア、ここさ酒仕込(んで置(いて帰(りしなに飲(むんだな。」と思(って息子(も清水(を掌(に受(けて飲(んで見(ると、それはただの水(だった。
息子(は首(をふりながら、「不思議(だ
不思議(だ。」と呟(きながら家(に戻(ると父親(はもう薪(を片付(けて夕飯(のしたくをしていた。
その夜(、息子(の夢枕(に水神様(が立(って、「あの清水(は正直(の働(き者(が飲(めば諸白(になるありがたい清水(だ。」と告(げて消(えた。
翌朝目(が醒(めた息子(は、今(まで気(ままに暮(らして来(た自分(
を顧(みて、それから少(しずつ仕事(に精出(すようになった。
父親(は息子(がだんだん働(き出(したのを見(て『なにか訳(があったな。』と思(ったが、ひと言(もいわず、一諾(に働(いたので、だんだん幸(せになっていった。
『親(ハ諸白子(ハ清水(』と俗(にいわれるこの清水(は、半田山(の右肩越(えて少(しさがったところにある。
(半田むかし・むかし2)


こおりキッズページ