児童手当現況届について
更新日:2021年06月16日
毎年6月は児童手当「現況届」の提出月です
桑折町で児童手当を受給している方は、毎年6月中に「児童手当・特例給付現況届」を提出しなければなりません。
提出の必要のある方には、毎年5月末に現況届の用紙を送付しています。
現況届とは
現況届は、毎年6月1日における所得や家庭の状況を把握し、児童手当を引き続き受給する要件があるかどうかを確認する大切なものです。
この届の提出をもって、児童手当の年度更新手続きが完了します。
この届の提出がないと、6月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
提出期間
提出期間:令和3年6月1日(火曜日)から6月30日(水曜日)
受付時間:午前8時30分から午後5時00分
※下記日程については、電話予約制で時間を延長して受付を行います。
6月9日(水曜日)~11日(金曜日) 午前8時30分~午後6時30分
上記期間中、受付時間延長をご希望の方は、あらかじめ電話でご相談ください。
提出書類
同封の記入例を参考に、必ず記入・押印を済ませてから持参してください。
【全ての方に提出いただく書類】
・送付した現況届
・6月1日時点で加入していた受給者※の健康保険証の写し
※(現況届上「受給者」欄に氏名が印字されている保護者)
【児童と住民票上別居している方】
・別居監護に関する申立書
・児童が属する世帯全員分の住民票
・(配偶者とも別居している場合)配偶者の所得課税証明書
・印鑑
※その他、児童が海外留学をしている場合や受給者が父母でない場合等、必要に応じて書類の提出を求めることがあります。
提出先
健康福祉課 子育て支援係
〒969-1643 福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地の7
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉課 子育て支援係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-1133(健康福祉課)
ファクス:024-582-1028
メールフォームによるお問い合せ