こおりキッズページ
昔ばなし:桑折町にはいろんな昔ばなしがあるよ!ぜひ読んでみてね!
睦合の弘法水
むかしむかし、弘法大師(こうぼうたいし)は、伊達(だて)のこの(あた)一帯( いったい)行脚(あんぎゃ)したと(つた)えられ、あちこちにその足跡(あしあと)(しる)したと(かた)られている。
行脚(あんぎゃ)修行(しゅぎょう)であるから、説法(せっぽう)をしたり、人々(ひとびと)日常(にちじょう)()るということもあったであろう。
睦合(むつあい)坂町(さかまち)あたりに()弘法大師(こうぼうたいし)姿(すがた)は、長旅(ながたび)のせいでか、衣服(いふく)(やぶ)れ、みすぼらしい姿(すがた)をしていた。
(のど)(かわ)きを(おぼ)えた大師(たいし)は、(ちい)さな清水(しみず)()(さわ)があり、そこで(こめ)をといでいる(ひと)がいたので、()りて()って「どうか、(みず)をひとわん()ませて(くだ)さるよう」と合掌(がっしょう)しながら(こえ)をかけた。
(こめ)をといでいたのは近所(きんじょ)(おんな)らしくて、「なあんだ。(だれ)かと(おも)ったら乞食(こじき)でねえの」と()って、清水(しみず)(かたわら)()いてあったぶっかけお(わん)(こめ)をといでいた(あた)りの(みず)()んでやった。大師(たいし)()んだふりをして(れい)()い、お(わん)(かえ)して()()った。
ほどなく平沢(ひらさわ)にさしかかった(ころ)は、 先刻(せんこく)よりも(のど)(かわ)いたので、道端(みちばた)農家(のうか)()()一杯(いっぱい)(みず)所望(しょもう)すると、「いい(みず)がちょうどなくなったので、今汲(いまく)んで()()()げっから」と()って(した)(ほう)(いずみ)()って、()んだ(みず)()んできて()()した。「かたじけなかった。そのうちこの(あた)りにも、きれいな(いずみ)()くであろて」とつぶやきながら、平沢(ひらさわ)(あと)にして、どこへともなく()()っていった。
それから坂町(さかまち)清水(しみず)は、いつも(こめ)のとぎ(みず)のようなにごり( みず )()き、平沢(ひらさわ)(ところ)()()した清水(しみず)は、いつも(かがみ)のように()んで、こんこんと()(つづ)けたという。
(半田むかし・むかし6)

前に戻る
こおりキッズページ