桃の剪定枝を「土壌改良材」として活用することができます
更新日:2025年01月06日
無煙炭化器を活用したバイオ炭の生成
果樹剪定で生じる剪定枝は、「無煙炭化器」で炭化することで、土壌改良材(バイオ炭)として活用することができます。

※写真はモキ製作所様HPより引用
町は、無煙炭化器を2台保有しており、町内の果樹農家の皆様に無料で貸し出しを行っています。ぜひご活用ください。
貸し出し等に関する詳細はこちら 町ホームページ「無煙炭化器を貸し出します」
バイオ炭の土壌改良効果

※図はモキ製作所HPより引用
バイオ炭の生成は、剪定枝をその場で償却してしまうため、ごみの減量化にもつながります。
また、土壌施用は、土壌改良に効果があり、化学肥料使用の低減化が図られるだけではなく、土中に窒素が半永久的に貯蔵されるため、大気への二酸化炭素の放出を減らし、地球温暖化の抑制にもつながります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 農林振興係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2126
ファクス:024-582-1028
メールフォームによるお問い合せ