着衣水泳教室を開催しました
更新日:2019年06月13日
平成28年10月23日(日曜日)、イコーゼ!屋内温水プールで「着衣水泳教室」を開催しました。
町内の小学4年生、5年生が参加し、着衣水泳を体験しました。
着衣水泳のポイントは、『ういて まて!』ということで、体力を温存するための浮き方、呼吸の確保の仕方について学びました。
プールサイドで講習の後、プールに入りましたが、衣類は水にぬれるととても重くなり、寒く感じます。
着衣のまま、水に浮く練習からスタートです。
あおむけに浮くことで呼吸の確保ができます。
腕を肩まで上げて広げると、体が安定してきます。
次は、身近なものをうきわ代わりに使う練習です。
長ズボンの足を縛ったもの
大きめのペットボトル
ビニール袋にたくさん空気を入れて
クーラーボックスだって浮きます!
ポテトチップスも使えます!
今日学んだ内容をしっかり理解して、もしもの時に自分や友達の身を守りましょう!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 生涯学習係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2403
ファクス:024-582-2470
メールフォームによる問い合わせ