【SDGs】令和7年度桑折町SDGs川柳コンクール募集中!
更新日:2025年07月05日
桑折町SDGs川柳コンクール
家庭や職場でのSDGs(持続可能な開発目標)の取組みを川柳にすることで、SDGsに対する理解を深め、それぞれの取組みを促進することを目的に川柳コンクール開催します。
優秀作品には、表彰と賞品を差し上げます。
たくさんのご応募お待ちしています!
応募期間
2025年9月16日(火曜日)まで
川柳のテーマ

桑折町SDGs川柳コンクールのテーマは「SDGs」です。
家庭や職場で取り組んでいるSDGsに関することを川柳にしてください。
川柳の基本形は5・7・5の17音ですが、SDGsの目標に関連していれば、自由な発想の表現も大歓迎です。
作品例
(目標2)食料品 すぐ食べるから 手前どり
(目標12)マイバッグ 持参で笑顔 地球も笑顔
賞
最優秀賞
2名(大人の部1名・子どもの部1名)
賞品 1万円相当分
優 秀 賞
6名(大人の部3名・子どもの部3名)
賞品 3千円相当分
※子どもの部は、中学生以下になります。 保護者の同意を得たうえで応募ください。
応募方法
◆応募フォームから
下記応募フォームから応募ください。
◆郵送、ファックス
応募用紙に記入の上、応募ください。
提出先 桑折町SDGs推進町民会議事務局(桑折町総合政策課内)
住所:〒969-1692 福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22-7
ファックス:024-582-2479
◆直接持ち込み
事務局(桑折町総合政策課)へ直接提出ください。
または、下記の施設にあるご意見BOXへ投函ください。
●ご意見BOX設置場所
1.桑折町役場1階町民ロビー
2.屋内温水プール・多目的スタジオ「イコーゼ!」
3.保健福祉センター「やすらぎ園」
4.桑折公民館(町民会館)
5.睦合公民館(睦合ふれあい会館)
6.伊達崎公民館
7.半田公民館(半田コミュニティセンター)
桑折町SDGs川柳コンクール応募フォーム(下記から応募ください)
郵送、ファックス、直接持ち込みの応募は、下記チラシを印刷し、応募ください
桑折町SDGs川柳コンクールチラシデータ (PDFファイル: 856.9KB)
応募の留意点
● 居住、年齢を問わず、どなたでも応募可能です。
● おひとり様何点でも応募できます。ただし、入選は1作品までとします。
● 川柳の内容は、SDGsの目標のいずれかに関連する内容としてください。
● 応募作品は、オリジナルであり、未公表・未受賞のものに限ります。
● 応募作品は、SDGsの普及啓発のため、町広報・ポスター等で活用します。
● 氏名、住所、電話番号、学校名・勤務先は、応募内容の確認、通知にのみ使用します。
● 未成年の方は、あらかじめ保護者の同意を得たうえで応募ください。
詳細は、下記募集要項をご確認ください
桑折町SDGs川柳コンクール募集要項 (PDFファイル: 373.5KB)
発表および表彰式
(1) 結果発表:2025年10月中旬
(2) 発表方法:会報、町公式ホームページ、町広報などでの公開
(3) 表 彰 式:2025年11月上旬(受賞者に別途通知します。)
注意事項
(1) 著作権について:応募作品の著作権は主催者に帰属する。
また、受賞作品の著作権は、応募をもってすべて主催に譲渡していただくとともに、応募者は応募作品について、著作者人格権を含む一切の権利を行使しないことをご承諾のうえ応募ください。
なお、自己の作品に限り、著作権等の権利を行使しない範囲で、私的に使用する
場合はこの限りではありません。
(2) 返却について:応募作品は返却しません。
(3) 選考対象外:過去に発表された作品に著しく類似していると判断された作品または公序良俗に反する作品は、予告なく選考対象から外れる場合があります。
主催・共催
主催 桑折町SDGs推進町民会議
共催 桑折町
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策課
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2115 ファクス:024-582-2479
メールフォームによるお問い合せ