令和6年第4回(9月)定例会 一般質問の録画映像

更新日:2024年10月16日

9月5日 一般質問

9番 斉藤 謙 議員

1.財政運営等に関して(4年度決算カードより)
2.減価償却費等に関して
3.公共施設管理計画等に関して

6番 岡本 貴士 議員

1.認知症に関する予防、早期発見、介護
2.街の住みここち自治体ランキング1位となった本町の現状と課題

7番 鈴木 隆志 議員

1.自分の疾病等の情報を伝えられない場合の「緊急安心カード」の利用について
2.「スマホ操作相談窓口」及び「オンラインスマホ操作相談コーナー」設置に向け
3.「スマホ講習会」の定期開催及び「デジタル活用サポーター育成講座」開催に向け
4.こおりプレミアム商品券(第5弾)の応募状況及び追加募集について
5.部活動地域移行に向けての経過と部活動指導員及び外部指導員の募集について

10番 半澤 高 議員

1.大かや園におけるレジオネラ属菌検出に関する事の経緯と他施設を含めた対策等について
2.売却から約3年、旧役場庁舎敷地の宅地化の進展と今後について
3.新型コロナウイルスワクチンの定期接種と冬へ向けての予防策の周知徹底等について
4.日本三大銀山のひとつ「半田銀山」の歴史・文化を活用した事業の展開について

4番 羽根田 ひとみ 議員

1.半田銀山150周年記念行事について
2.桑折検定の提案について
3.町施設の運営改善について
4.今後の農地維持のために
5.桃の売り上げ増加のために
6.町キャラクターホタピーの利活用について

9月6日 一般質問

3番 半沢 正保 議員

1.令和6年度全国学力・学習状況調査結果の分析をもとに、明確になった学校教育推進の成果と課題について
2.「活力ある学力の高い町」をめざすためには、どのような構想のもと学校教育を推進していくべきかについて
3.桑折町幼保・小中学校教育の環境等の評価ならびに充実対策について

5番 石幡 政子 議員

1.高齢者生活支援の推進について
2.ごみ排出量の減量化について
3.災害時に備える防災基盤強化について
4.学校教育向上の推進を図る子育て世帯への支援について

11番 川名 靜子 議員

1.私たち各家庭だからできる浸水被害軽減対策について
2.町の未来について子ども達や若者等から考えや想いを町が聴く機会について
3.有害鳥獣から農業、町民を守る対策に関して
4.「認定こども園」の開園に伴う諸問題について

1番 川村 滋道 議員

1.高齢者の難聴対策について
2.パートナーシップ制度導入に関して
3.国民健康保険証とマイナンバーカード関連について
4.新型コロナ感染症の新たな感染拡大を踏まえた対策について
5.保育所民営化政策における事務執行について

2番 齋藤 松夫 議員

1.保育所等民営化政策における事務執行について
2.阿武隈川流域治水対策における遊水池群効果及び流域治水プロジェクト2.0における河道掘削計画について
3.地震対策について
4.猛暑対策について

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2113
ファクス:024-582-2454
​​​​​​​メールフォームによるお問い合せ