介護保険負担限度額認定(施設利用時の居住費・食費の減額)
更新日:2024年10月24日
介護保険負担限度額認定について
介護保険の施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設)や短期入所生活介護・短期入所療養介護(ショートステイ)を利用する時の食費と部屋代はご本人による負担が原則ですが、低所得者の方については、食費・部屋代の負担軽減をおこなっています。申請をいただき、負担軽減の対象となる方には、「介護保険負担限度額認定証」を交付します。
なお、介護保険負担限度額認定証の有効期限は1年(8月~翌年7月)です。
1年ごとに更新手続きが必要です。
該当要件について
1.世帯全員及び配偶者(別世帯・事実婚も含む)の町民税が非課税であること
2.預貯金等の資産が、下記以下であること
生活保護受給者(第1段階) |
要件なし |
老齢福祉年金受給者(第1段階) |
単身 1,000万円、夫婦 2,000万円 |
年金収入等が※80万円以下(第2段階) | 単身 650万円、夫婦 1,650万円 |
年金収入等が80万円を超え120万円以下(第3段階・1) | 単身 550万円、夫婦 1,550万円 |
年金収入等が120万円を超える(第3段階・2) | 単身 500万円、夫婦 1,500万円 |
※公的年金等収入金額(非課税年金を含みます)+その他の合計所得金額
※申請時に上記要件に当てはまらず非該当となった人でも、その後預貯金等が減少した場合は再度申請できます。
利用者負担段階と負担限度額
負担限度額(1日につき)
利用者 負担段階 |
居住費または滞在費 | 食費 | ||||
従来型 個室 |
多床室 | ユニット型 個室 |
ユニット型 |
施設 | 短期入所 | |
標準 費用額 |
1,728円 | 915円 | 2,066円 |
1,728円 |
1,445円 | |
第1段階 |
550円 |
0円 | 880円 | 550円 | 300円 | |
第2段階 |
550円 |
430円 | 880円 | 550円 | 390円 | 600円 |
第3段階・1 | 1,370円 |
430円 |
1,370円 | 1,370円 | 650円 | 1,000円 |
第3段階・2 | 1,370円 |
430円 |
1,370円 | 1,370円 | 1,360円 | 1,300円 |
第4段階 (非該当の人) |
限度額適用なし |
申請に必要なもの
1.負担限度額認定申請書(表面・裏面ともにに記入してください。)
2.同意書
3.預貯金等の額がわかるものの写し(本人及び配偶者)
種類 |
添付書類 |
預貯金 (普通・定期) |
通帳等の写し ※金融機関名・支店・口座番号・名義の分かる部分と申請日の直近2か月前までの残高が確認できる部分(年金の振込が記載されているか確認してください) |
有価証券 (株式・国債・地方債等) |
証券会社や銀行の口座残高の写し |
投資信託 |
銀行、信託銀行、証券会社等の口座残高の写し |
金、銀など時価評価額が容易に把握できる貴金属 |
購入先の銀行等の口座残高の写し |
負債(借入金) |
借用書の写しなど |
申請書様式
・負担限度額認定申請書(PDFファイル:492.5KB)(表面、裏面あります)
申請先
必要なものをそろえ、窓口または郵送にて提出してください。
〒969-1692 福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
桑折町役場 健康福祉課 福祉介護係 4番窓口
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉課 福祉介護係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-1134
ファクス:024-582-1028
メールフォームによるお問い合せ