桑折町災害ハザードマップ

更新日:2024年06月26日

桑折町災害ハザードマップ

産ヶ沢川・佐久間川の浸水想定区域の指定、土砂災害警戒区域の追加指定を踏まえ、桑折町災害ハザードマップを更新しました。

桑折地区

桑折地区で想定される災害

 地震、土砂災害、阿武隈川・産ヶ沢川の氾濫、内水氾濫 など

 詳しくは下記リンクをご覧下さい。

睦合地区

睦合地区で想定される災害

地震、土砂災害、産ヶ沢川の氾濫 など

詳しくは下記リンクをご覧下さい。

伊達崎地区

伊達崎地区で想定される災害

地震、土砂災害、阿武隈川の氾濫、内水氾濫 など

詳しくは下記リンクをご覧下さい。

半田地区

半田地区で想定される災害

地震、土砂災害、佐久間川の氾濫 など

詳しくは下記リンクをご覧下さい。

新たな土砂災害の発生のおそれのある箇所について

近年では、「土砂災害警戒区域」等が指定されていない箇所でも土砂災害の発生頻度が高くなっていることから、福島県では、国の土砂災害防止対策基本指針に基づき、高精度の地形情報から「新たな土砂災害の発生のおそれのある箇所」を抽出しました。

桑折町では、64箇所(急傾斜地:63箇所、土石流:1箇所)が抽出され、位置図が公表されました。

県では、抽出箇所の基礎調査を行い、危険が伴う箇所については「土砂災害警戒区域」等の指定を進めていく予定です。

現在の土砂災害警戒区域と併せて確認のうえ、大雨の際には早めの避難行動を心がけてください。

平常時の行動について ~災害が起きる前に~

1.ハザードマップで確認

自宅周辺が土砂災害警戒区域や浸水想定区域など、災害時に避難が必要な場所であるか、確認しておきましょう。

2.避難所の確認

災害の種類によって、避難所が変わります。(例:睦合小、伊達崎小、半田醸芳小は大雨の時の避難所には使用できません)

3.避難経路の確認

自宅から避難所までの経路について、災害時に危険となる箇所がないか、確認しておきましょう。

4.家族との連絡方法

災害時、電話がつながらない可能性があります。家族の中で、集合する避難所を確認しておきましょう。

5.隣近所の安否確認

災害時には、隣近所または地域で安全を確認しましょう。

非常時の持ち出し品と備蓄品

持ち出し品

避難する時に、すぐに持ち出せるもの。

財布、免許証、携帯電話、薬(お薬手帳)、ラジオ、ライト、飲料水 など

備蓄品

電気、水道などのライフラインが寸断されたことを想定したもの。

非常食、飲料水、燃料、電池 など

災害時の行動 ~危険と感じたら避難~

1.情報を集める

テレビ、ラジオ、インターネット、携帯電話などを活用し、情報を収集してください。

2.危険と感じたら避難(土砂災害)

身の危険を感じたら、避難情報が発表される前に自主的に危険区域から離れるようにしてください。

3.避難=避難所ではない

安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。

夜間の豪雨の中の避難で被害にあう可能性があります。その場合は、崖から離れた部屋や2階など家の中の高い場所に避難してください(垂直避難)。

避難先は、小中学校・公民館だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。

4.隣近所の方と避難

1人では避難できない介助が必要な方が避難できるよう協力・支援をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 危機管理係

〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2123
ファクス:024-582-2479
​​​​​​​メールフォームによるお問い合せ