個人番号カードの申請から受け取りまで

更新日:2018年03月02日

まずは申請をします

 「個人番号カード」の交付を希望する方は、「通知カード」と一緒に送付されている申請書で申請をしてください。

「通知カード」と申込書は一枚につながった状態で送付されています。申請の際に、通知カードも一緒に送ってしまわないようにご注意ください。

申請方法
  • 人番号カード」は申請をした人にのみ交付されます。個人番号カードの申請は任意であり、必須ではありませんので、カードの交付を希望される方だけ申請してください。
  • 「個人番号カード」の申請に申請期限はありませんが、同封の返信用封筒には切手を貼らずに投函できる期限があります。

返信用封筒の期限が切れてしまった場合は切手代をご負担いただくようになりますのでご注意ください。

なお、オンライン申請の場合は返信封筒を用いません。

「交付通知書」が届きます

 「個人番号カード」の申請をされた方には、カードの交付準備が整い次第「交付通知書」のはがきが発送されます。

 交付通知書の発送は平成28年1月より開始され、順次各申請者に送付いたします。

 申請をした人に一括して発送というものではないため、同時期に申し込んだ場合であっても、世帯により到着時期は前後いたします。

 また、「個人番号カード」の申請者数が多いため、すべての皆さまへ交付通知書を発送するのに時間がかかります。申請者数によっては、2月以降のお届けとなることもありますのでご了承ください。

「交付通知書」到着前に「個人番号カード」の受け取りにいらっしゃっても、交付することはできません。「交付通知書」が到着していない方はまだ交付の準備が整っていませんので、「交付通知書」の到着をお待ちください。

予約をします

 「個人番号カード」の交付にかかる時間は、1枚につき30分程度が想定されます。

 また、混雑を防止し、お待たせする時間を少なくするために、桑折町では、「個人番号カード」 人番号カード」の受け取りを予約制にします。

「交付通知書」が到着していても、予約をしていない方にはカードの交付はできません

交付時間

時間が決まっておりますのでご都合がつく回にご予約を入れてください

各回1名ずつ受け付けます。

午前

  • 午前9時 
  • 午前9時30分
  • 午前10時
  • 午前10時30分
  • 午前11時
  • 午前11時30分

午後

  • 午後1時30分
  • 午後2時
  • 午後2時30分
  • 午後3時
  • 午後3時30分
  • 午後4時
  • 午後4時30分

ご家族と併せて一緒に交付を希望する場合は予約の際に人数をお伝えください。人数に応じて、連続した複数回に予約を入れていただきます。

予約の回数は、お一人ずつ別々に予約を入れるより少なく済む場合もあります。

代理人が受け取りをする場合は予約時にお伝え下さい。

予約可能日

月曜日~金曜日(年末年始・祝日・振替休日は除く)

  • 土曜日、日曜日には予約を入れることはできません。
  • 当日の予約はできませんので、翌日以降の時間帯をご予約下さい。

予約方法

 お電話、または税務住民課の窓口で直接ご予約下さい。

 予約受付日

月曜日~金曜日(年末年始・祝日・振替休日は除く)

 予約受付時間

午前8時30分~午後5時15分

 電話

024-582-2111(税務住民課住民係)

注意事項

  • 予約時間に遅れることがないようお願いします。遅れる場合は予めご連絡をください。

改めて予約を取り直してもらう場合もあります

  • 「交付通知書」にカードの受け取り期限が記載されていますので、その期限までにカードを受け取れるようにご予約下さい。
  • 「交付通知書」が届く前に、先に予約を入れることはできません。

カードを受け取りに行きます

 「交付通知書」が届き予約をした後は、予約をした日時に役場の窓口にお越しください。

  その際に、以下の3つのものが必要となります。

  • 「交付通知書」
  • マイナンバーの「通知カード」
  • 本人確認書類

A. 運転免許証など官公庁が発行した顔写真付きの書類

B.「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもので、学生証など官公庁が発行していないもの、あるいは保険証など顔写真が入っていない書類

「Aを1点」「Bを2点」いずれかで確認いたします。

 住民基本台帳カードの交付を受けている方は、個人番号カードの交付時に返却をしていただきますので、お忘れなくお持ちください。

交付

15歳未満の人は保護者と一緒にお越しください。

保護者の方はご自分がカードの交付をしない場合でも本人確認をさせていただきます

受け取りに来る際、「交付通知書」の回答欄を予めご記入してお越しください。

「個人番号カード」の代理受け取りについて

 ご本人が病気、身体の障がい等、やむを得ない理由により交付場所にお越しになることが難しい場合は、代理人の方が個人番号カードを受け取りに来ることができます。

必要書類

  1. 交付通知書
  2. 通知カード
  3. 申請書の本人確認書類
  4. 代理人の本人確認書類
  5. 代理権の確認書類
  6. ご本人の来庁が困難であることを証する書類 本人の障がい者手帳、診断書、施設への入所を証する書類など
4.代理人の本人確認書類

代理人受取の本人確認では、以下の書類を確認します。

A. 免許証など官公庁が発行した顔写真付きの書類

B.「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもので、学生証など官公庁が発行していないもの、あるいは保険証など顔写真が入っていない書類

3.申請者の本人確認書類の場合

「Aを2点」、「AとBを1点ずつ」、「Bを3点ずつ(うち顔写真付き1点以上)」

4.代理人の本人確認書類

「Aを2点」、「AとBを1点ずつ」

5.代理権の確認書類
法定代理人の場合

戸籍謄本その他の資格を証明する書類

  • 本籍地が住所地と同じ市町村の場合は添付不要です。
  • 法定代理人とは、15歳未満の人にとっての保護者や、成年被後見人にとっての後見人のことです
その他の場合

委任状など、本人が代理人を指定したことを確認できる書類

「交付通知書(はがき)」の「委任状」欄への記入で大丈夫です。

  • 委任状は必ずカードを申請したご本人が記入してください。
  • 交付通知書の裏面に予め暗証番号をご記入ください。

以上6点の書類をすべて持参してください。1点でも不足がある場合は交付することはできません。

この記事に関するお問い合わせ先

税務住民課 住民国保係

〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2114
ファクス:024-582-1028
​​​​​​​メールフォームによるお問い合せ