保育スナップ(7月4日午後たまご組編)

更新日:2024年07月04日

7月4日(木曜日)

今日のホームページは、昨日と本日の子どもたちの様子、昨日と本日の給食献立、7月2日・3日午後の手作りおやつ、昨日のたまご組の給食から午後の様子をご紹介します。

 

7月3日(水曜日)、たまご・ちゅうりっぷ・すみれ・ゆり・さくら組の午前中の様子をご紹介します。

一

たまご組:おやつ後に幼稚園と保育所の間で遊びました。

煮

歩く練習しま~す。

産

ここは少し柔らかいなあ~。

四

歩く練習してま~す。

語

歩く練習してたら、端に来ちゃった。

六

シャボン玉だよ。

七

触って見たいなあ~。

級

上手に歩けます・・・1

重

上手に歩けます・・・2

十一

先生におんぶしてもらって・・1

十二

歩く練習していま~す。

七

帽子とっちゃった~。

八

先生におんぶしてもらって・・2

十七

ちゅうりっぷ組:おやつ後にテラスで水(ぬるま湯)遊びを行いました。

十八

おもちゃ、すくいました。

十九

水(ぬるま湯)遊び、大好きです。

十九

象さん、逆さまですよ。

十八

水(ぬるま湯)をためてま~す。

二重

とっても楽しそうですね。

十三

すみれ組:おやつ後に砂場で遊びました。

十四

砂を入れて、形作りをしています。

十四

ご飯、いかがですか?

十五

ぼくは、ソフトクリーム作りです。

十六

たこの形、出来るかな?

十六

砂遊び、楽しいよ。

十七

砂がたくさんあって嬉しいよ。

二十一

ゆり組:朝一番に所庭で遊びました。

二十一

築山で・・

二重に

バイキングで・・

二十三

太鼓橋で・・

二十四

大型遊具の下で・・

二十五

すべり台、すべりま~す・・1

二十五

すべり台、すべりま~す・・2

二十七

所庭のテーブルで・・

二十八

広い所庭、伸び伸び走っていました。

二十八

次は、みんなでシャボン玉を楽しみました。

二十九

シャボン玉つかみに挑戦・・1

三十

シャボン玉つかみに挑戦・・2

三十一

シャボン玉つかみに挑戦・・3

三十に

シャボン玉つかみに挑戦・・4

三十三

シャボン玉つかみに挑戦・・5

三十四

シャボン玉つかみに挑戦・・6

三十三

さくら組:おやつ後に水遊びと泥遊びを楽しみました。

三十四

泥の上を走るお友だち・・1

三十六

泥の上を走るお友だち・・2

三十七

ミニプールも登場!

三十八

足の裏で感じる泥の感触が心地良いのかな?

三十九

泥の上を走るお友だち・・3

四十

水、冷たくて気持ち良いよ。

四十一

所庭がどろんこになってきました。

四十に

水、まきま~す。

四十三

お化けが登場すると、みんなお化けを水で退治しました。

四十四

可愛いお化けでした。

四十裕吾

水遊びを行う体調が不十分なお友だちは、絵本を読んでいました。

 

7月4日(木曜日)、今日は気温が高くほとんどのクラスが水(ぬるま湯)遊びを行いました。その中で、ひまわり組の様子をご紹介します。

八十

ひまわり組:おやつ後にテラスで水遊びを行いました。

八十一

大きなビニールプールで遊びました。

八十三

水鉄砲も使いました。

八十四

プールの中の水をすくってみます。

八十五

水車も楽しいよ。

八十六

水車、どうやって回すのかな?

八十七

水を使って、何をやろうかな?

八十八

ビニールプールの外にも遊び道具がいっぱいです。

這い十九

象さんのじょうろをつかって・・

九十

ビニールプールの中の水、自由に使ってね。

九十一

水、うまくためられるかな?

九十三

どのおもちゃを使おうかな?

九十四

水鉄砲、うまく使えました。

九十五

タライの水をすくって、上から流して見よっと。

九十六

そのおもちゃ、どうやって使うの?

語一

7月3日(水曜日)の給食献立をご紹介します。

・五目納豆ごはん

・炒り豆腐

・わかめとコーンのサラダ

・かぼちゃと玉ねぎのみそ汁

・キウイ

九十九

7月4日(木曜日)の給食献立をご紹介します。

・わかめごはん

・ポークビーンズ

・マカロニサラダ

・ふわふわスープ

・オレンジ

零

7月2日(火曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・豆乳バナナ蒸しパン

・麦茶

一礼

7月3日(水曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・ジャムサンド

・麦茶

昨日(7月3日)のたまご組の給食から午後の様子をご紹介します。

四十六

給食の前には手をきれいにしました。

四十七

初期離乳食です。

四重油八

後期離乳食です。

四十九

幼児食です。

言十一

たまご組の皆さん、美味しい給食「いただきます。」

五十に

美味しい顔 1

五十四

美味しい顔 2

五十五

美味しい顔 3

五十六

美味しい顔 4

五十七

美味しい顔 5

五十六

美味しい顔 6

五十八

美味しい顔 7 

 

五十八

ミルクを飲んでいました。

五十九

給食が終わったら、保育室の片付けと掃除です。

六十

テーブルと椅子は消毒をして・・・

六十一

テラスで乾かします。

六十に

その間、子どもたちは畳の部屋で待っていました。

六十三

保育室の片付けと・・・

六十四

掃除です。

六十五

掃除が終わり、いよいよ午睡です。

六十六

順番に午睡を行っていました。

六十七

順番がまだのお友だちは、椅子で待っていました。先生方は、連絡帳のチェックも行っていました。

六十七

12時を過ぎた頃には、みんな夢の中へ・・・

六十八

可愛い寝顔 1

六十九

可愛い寝顔 2

七十

可愛い寝顔 3

令以知

可愛い寝顔 4

零煮

可愛い寝顔 5

零四

可愛い寝顔 6

零語

可愛い寝顔 7

零六

可愛い寝顔 8

伶菜菜

まだ目がぱっちりのお友だちもいました。

零級

・・・同じく。

一々

午後2時30分、起床!・・・のはずが、10分前にみんな起きていました。

一に

午後のおやつの前に手を洗いました。

一産

先生に手伝ってもらって洗いました。

一四

次は、私の番です。

苺

午後の初期離乳食です。

一六

午後の後期離乳食です。

一八

幼児用午後のおやつです。

一級

たまご組の皆さん、美味しいおやつ「いただきます。」

七十に

美味しい顔・・1

七十三

美味しい顔・・2

四零

美味しい顔・・3

七十五

美味しい顔・・4

語零

おやつ後は、片付けと掃除を行いました。子どもたちは椅子と畳の部屋で待機です。

語一

おもちゃで遊びながら・・・1

語に

おもちゃで遊びながら・・・2

誤算

畳の部屋で待機、ミルクを飲んでいるお友だちもいました。

語四

掃除が終わり、おもちゃを準備しました。

語六

おもちゃに向かって一目散・・1

語七

おもちゃに向かって一目散・・2

七十六

おもちゃに向かって一目散・・3

六例

おもちゃに向かって一目散・・4

七十七

好きなおもちゃ、選べたかな?

七例

お家の人が迎えに来るまで一遊び!

七一

お母さん、迎えに来ました。

奈那さん

嬉しそうですね。

七十八

お母さんの顔を見て、安心です。

七十九

明日も元気に登所してね。