保育スナップ(6月13日さくら組運動遊び・給食試食会編)
更新日:2024年06月13日
6月13日(木曜日)
今日のホームページは、昨日行われたさくら組対象の運動遊び教室・給食試食会の様子、昨日と本日の給食献立、6月11日午後の手作りおやつをご紹介します。
保護者の方は、遊戯室で受付です。
上履き、水筒持参で来ていただきました。
所長から講師の先生のご紹介。
早速、保護者の方々の隊列を整えました。
その頃子どもたちは遊戯室へ移動です。
みんな一列になって・・・
遊戯室でお家の方と再会です。
お父さん、お母さん、どこにいるのかな?
お家の方を見つけると、急いで向かいました。
お母さんと会えましたね。
みんな無事出会えたかな?
お母さんに会えて嬉しそうです。
お父さんに会えて嬉しそうです。
お父さんの膝の上で・・・
お母さんの膝の上で・・・
お子さんを膝の上にのせて、みんなでかしわ餅になりました。
お子さんの手を持って、そのまま後ろへ・・・
次は腹筋を使って起きます。大丈夫かな?
お父さん、お母さん、腹筋が強いですね。
今度は子どもたちです。起き上がれるかな?
先生、熱のこもった指導です。
起き上がれました。
子どもと触れ合いながら運動です。
お家の方の足の上をピョン、ピョン。
足につかまり、ゆ~らゆら。
お母さん、頑張って・・・
嬉しそうですね。
落ちないようにつかまってね。
足と腕を使って支えました。
親子で横になって・・・
今度は肩車です。
お母さん、頑張って・・・
・・・同じく。
お母さん、余裕のようですね。
そのまま立ち上がりました。
支えてもらって立ち上がりました。
肩車からの、おんぶです。
うまく出来ました。
みんな出来ました。
今度はソフトフープを使っての運動です。
フープに乗って・・・1
フープに乗って・・・2
フープに乗って・・・3
フープにつかまって・・・1
フープにつかまって・・・2
フープにつかまって・・・3
今度は、2人で協力して子どもを持ち上げます。
持ち上げられる子どもは、体を真っ直ぐに。
上手に持ち上げられました。
体に力を入れているお友だち。
ゆっくり持ち上げてね。
おしり、曲がっちゃいましたね。
持ち上げる方、持ち上げられる方、どちらもとっても上手です。
手を横に広げ・・・
一気に持ち上げ、背中へ・・・ピース!
親子で挑戦。
一気にあげるのは難しいようです。
親子運動遊び教室が終了、お家の方に抱っこしてもらって・・・
足の裏をもんでもらいました。
ちょっとくすぐったいかな?
くすぐったいけど、嬉しそうです。
足の裏をもんでもらうと気持ち良いです。
親子運動遊び教室後は、子どもたちが「カエルの歌」を歌いました。
第二部、給食試食会のスタートです。遊戯室から、さくら組の保育室へ移動しました。
さくら組の2ヶ月の様子のご紹介です。
ぼく、わたしが写っているかな?
写真を見つめる子どもたち 1
写真を見つめる子どもたち 2
栄養士の先生から、今日の給食献立の説明がありました。
今日の給食は・・・
献立をしっかり見つめる保護者様。
今日の給食の栄養は・・・
それでは、さくら組のお友だち、お父さん、お母さん、いただきます。
給食試食会のスタートです。
給食美味しいよ 1
給食美味しいよ 2
給食美味しいよ 3
給食美味しいよ 4
給食美味しいよ 5
給食美味しいよ 6
給食美味しいよ 7
給食美味しいよ 8
給食美味しいよ 9
給食美味しいよ 10
給食美味しいよ 11
6月12日(水曜日)の給食献立をご紹介します。
・わかめごはん
・鶏肉のブレゼー
・コースローサラダ
・野菜スープ
・キウイ
6月13日(木曜日)の給食献立をご紹介します。
・しらす納豆ごはん
・松風焼き
・小松菜とえのきのお浸し
・カブとキャベツのみそ汁
・バナナ
6月11日(火曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・きな粉マカロニ
・牛乳