保育スナップ(7月18日7月の掲示物編)

更新日:2024年07月18日

7月18日(木曜日)

今日のホームページは、昨日と本日の子どもたちの様子、給食献立、7月17日午後の手作りおやつ、7月の各クラスの掲示物をご紹介します。

 

7月17日(水曜日)、たまご組・ちゅうりっぷ組・ひまわり組・さくら組の子どもたちの様子をご紹介します。

零

たまご組:朝の保育室の様子です。

一

新しいお友だちです。仲良くして下さいね。

煮

今、そっちへ行きます。

三

先生の膝の上が安心です。

四

保育室をあちこち動き回ってます。

語

このおもちゃ、楽しいです。

六

先生に抱っこされると安心です。

七

ちゅうりっぷ組、遊戯室で遊んでいました。

八

肋木で・・・

級

・・・同じく。

重

ソフト積み木で・・・

十一

新しいお友だちです。仲良くしてね。

十二

大型すべり台に上がって・・・

十三

・・・並んですべりました。

十三

駐車場、車来たよ。

十四

私も駐車場、見てみるかな?

十五

力持ち~。

十五

外に、チュン、チュンがいるよ。

十六

鏡の自分に、あなたは誰ですか?

十七

大型すべり台の頂上へ。

十八

遊戯室に音楽がかかり、先生も子どもも踊り出しました。

十九

みんな、ノリノリです。

二重

楽しく踊っていました。

二十一

ひまわり組、おやつ後は保育室で遊びました。

二重に

ゆで卵、いかがですか?

二十三

もっと食べ物集めよっと。

二十四

バナナを入れて・・・

二十五

このパンに、何をはさめるかな?

二十五

コップがいっぱいです。

二十六

お弁当、出来ました。

二十七

何を作ろうかな?

二十八

お弁当箱にホットケーキが・・

二十九

ここにつければ、完成です。

二十八

コップ、たくさんありますよ。

三十

先生、これあげる。

三十一

このブロック、どうやって付けようかな?

三十に

お料理中です。話しかけないで下さい

三十三

さくら組、遊戯室で遊ぶ前に保育室で落ち着いた遊びを行いました。

三十四

お絵描き・・・1

三十五

お絵描き・・・2

三十三

お絵描き・・3

三十五

線路を繋げて、汽車を走らせていました。

三十六

さくら組のお友だち、次は遊戯室で遊びました。準備が出来るまでベンチで待機です。

三十七

準備が出来ました。みんな一斉にボールを拾って・・・

三十七

的に向かって投げました。

三十八

上手に投げてね。

三十九

的の中へ「えい!」

三十九

ボールがくっついていました。

一

近くから「えい、くっつけえ~。」

煮

ビニールプールがふわふわで楽しそうでした。

三

ビニールプールの中で、コロン!

四

ボールを持って、的に当てに行くぞ~。

語

お!・・楽天のエースかな?

六

ボール、たくさん持って行こう。

七

ぼくもビニールプールの中で、ゴロン!

七

大型遊具の上で遊びました。

八

・・・同じく。

急

大型すべり台の下でも遊びました。

四十

大型遊具から、すべり台で降りま~す。

7月18日(木曜日)、すみれ組・ゆり組の子どもたちの様子をご紹介します。

六十一

すみれ組:朝の保育室の様子です。

六十に

写真、また撮りに来たの?

六十三

耳が、オレンジになっちゃたあ~。

六十四

この鍋のふたは、これかな。

六十五

パーティー、一緒に始めましょう。

六十六

ケーキをむしゃ、むしゃ、むしゃ。

六十七

私は、ピザを選びました。

六十八

これ何という食べ物かなあ~。

六十九

ケーキ、2つ持っています。

1個、食べますか?

八十五

すみれ組のお友だち、おやつ後に所庭で遊びました。

八十五

大型遊具に上がって・・・

八卯十七

上からの見晴らしは良いですよ。

八十六

すべり台も楽しいです。

八十八

大型遊具の上で仲良くお座りです。

八十九

太鼓橋に挑戦です。

九十

後ろ向きでも登れま~す。

九十一

花、とっちゃったあ~。

九十三

隙間から、砂場へ入っちゃったあ~。

六十九

帽子を被って、所庭で遊ぶ準備万端です。

七十

靴、みんなうまく履けるかな?

七十一

マジックテープをはがして、自分で履きます。

七十に

この靴は、こっちの足だよね。

七十三

すべり台、楽しんでま~す・・1

七十四

すべり台、楽しんでま~す・・2

七十五

大型遊具の下で・・

七十六

パンダさんと一緒に!

七十七

指揮台の上から、ぴょーん。

七十八

先生に手伝ってもらってね。

七十八

みんな、空見て!・・飛行機だよ。

七十九

飛行機だ・・

八十

藤つるをビョ~ンと引っ張っています

八十一

築山を走って降りました。

八十に

築山をおしりで降りました。

八十三

何かあるよ。これ、な~に?

八十四

アリさんを見つけて、パチパチ拍手!

麗々

7月17日(水曜日)の給食献立をご紹介します。

・納豆ごはん

・筑前煮

・ひじきの和風サラダ

・もやしと油揚げのみそ汁

・バナナ

九十九

7月18日(木曜日)の給食献立をご紹介します。

・ごはん(胚芽米)

・ハヤシライス

・キャベツのしょうゆフレンチサラダ

・かきたまみそ汁

・チーズ

・オレンジ

令以知

7月17日(水曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・にんじん入りホットケーキ

・麦茶

各クラスの掲示物をご紹介します。

四十一

たまご組の廊下の掲示板です。たまご組の掲示板はいつも楽しそうな掲示物ですね。

四十に

常夏の島で・・・1

四十三

イルカに乗って・・1

四十四

常夏の島で・・2

四十五

イルカに乗って・・2

四十六

イルカに乗って・・3

四十七

イルカに乗って・・4

四十七

すみれ組は、冷やし中華を始めたようです。

四十八

作品 1

四受遺給

作品 2

五十

作品 3

令以知

作品 4

零煮

作品 5

黎さん

作品 6

零四

ゆり組は金魚の水槽のようです。子どもたちは、金魚を貼ったり、丸い泡を作ったりしました。

零語

作品 1

零語

作品 2

零六

作品 3

伶菜菜

作品 4

零八

作日 5

零級

作品 6

五十一

ひまわり組は、アジサイとかたつむりです。子どもたちは、アジサイの模様をシールで表現しました。

五十に

作品 1

五十三

作品 2

五十三

作品 3

五十四

作品 4

五十五

作品 5

五十五

作品 6

五十六

さくら組は、アジサイとてるてる坊主です。子どもたちの足形が、てるてる坊主の体になっています。

五十七

作品 1

五十八

作品 2

五十九

作品 3

六十

作品 4

六一

作品 5

零煮

作品 6