保育スナップ(8月1日)
更新日:2024年08月01日
8月1日(木曜日)
今日のホームページは、7月30日~8月1日の子どもたちの様子、給食献立、7月30・31日午後の手作りおやつをご紹介します。
7月30日(火曜日)、たまご組・ちゅうりっぷ組・すみれ組の午前中の子どもたちの様子をご紹介します。
たまご組のお友だち、みんなで遊戯室へ移動です。
歩いて移動するお友だちの数が増えました。
遊戯室へ到着。広い遊戯室で伸び伸び遊んでね。
小すべり台で・・1
小すべり台で・・2
次は、わたしの番です。
鏡の中にもう一人の自分が・・・
はいはいの練習です。
大型遊具の上で・・
大型遊具に上がりま~す。
楽しそうですね。
私、今日は起きていま~す。
プール、楽しそうだなあ~。
象さんのお鼻から水が・・・
大型遊具の中で・・・
抱っこしてもらってま~す。
先生の背中で眠ってしまいました。
さくら組のお友だちが、プール前の準備運動にダンスを披露。
たまご組のお友だち、思わず見入っていました。
面白かったです。
お姉ちゃんに会えました。
ちゅうりっぷ組のお友だちは、テラスで水(ぬるま湯)遊びを行いました。
タライがたくさん準備されました。
タライの中には、おもちゃがたくさん入っていました。
どのおもちゃを使おうかな?
象さんのじょうろで水を出しま~す。
水遊びを楽しむお友だち・・1
水遊びを楽しむお友だち・・2
水遊びを楽しむお友だち・・3
水遊びを楽しむお友だち・・4
水遊びを楽しむお友だち・・5
水遊びを楽しむお友だち・・6
体調の万全でないお友だちは、遊戯室で遊びました。
・・・同じく。
すみれ組は、保育室にマットを準備して遊びました。
ボランティアのお姉さんに補助してもらって・・
先生に補助してもらって・・
同じく先生に補助してもらって・・
ピョ~ン。
マットの上で、ゴロン!
マットを下るときは注意してね。
マットを繋げて広くしました。
お友だちを踏まないように降りてね。
マットの階段、1段1段上がると楽しいよ。
マットの上から跳びおりま~す。
マットの坂は、両手も使って・・・
マットの外でも、ゴロン!
7月31日(水曜日)、さくら組・ひまわり組の午前中の子どもたちの様子をご紹介します。
ひまわり組のお友だち、おやつ前に遊戯室で体を動かしました。
ソフト積み木の場所には、たくさんのお友だちがいました。
ソフト積み木を重ねて椅子を作りました。
中学生のボランティアのお姉さんに遊んでもらいました。
ソフト積み木でベッドを作ったのかな?
ぼくもベットを作りました。
みんな午前寝でもしているのかな?
積み木をステージまで運びました。何を始めるのかな?
肋木にもお友だちが・・・
小すべり台、楽しいです。
大すべり台も・・・
楽しいです。
駐車場に赤い車を見つけたよ。
小すべり台、あっという間に終わっちゃった。
私の決めポーズ!
・・・同じく。
ぼくの決めポーズ・・・ではないよ。
私は、決めポーズです。
大すべり台、すべりま~す。
大すべり台の中、秘密の部屋のようです。
大型遊具の中で遊んでいます。
大型遊具の中から出てきました。
さくら組のお友だちは、プールで水遊びを行いました。今日は、中学生のボランティア2名が入ってくれました。
上から水を入れると、下から出てくる装置で(ウオーターコースター)遊んでいます。
みんな上から水を入れて楽しんでいます。
さくら組の先生方の
自作ウオーターコースター・・1
自作ウオーターコースター・・2
自作ウオーターコースター・・3
自作ウオーターコースター・・4
順番を守って並んでいました。
ここは水鉄砲で遊ぶスペースのようです。
水鉄砲、上手に使えるかな?
透明のプラカップにおもちゃを浮かべて遊んでいました。
水、上から入れて見よっと。
ウオーターコースターで水の流れがよく見えます。その流れを見るのが楽しいです。
下で受け取った水ですよ~。
みんな夢中で楽しんでいました。
次は、プールに入って遊びました。今日もプールの深さは10センチメートルぐらいです。
コップやバケツで水をすくっていました。
すくった水はどうするのかな?
ウオーターコースターで、プールの水を流して見よっと。
水鉄砲で遊ぶお友だちも・・・
プールの中で水鉄砲で反撃です。
透明カップに色々なおもちゃを入れて楽しんでいます。
プールの水、冷たくて気持ち良いです。
プールで遊ぶお友だち、良いなあ~。
8月1日(木曜日)、ゆり組の午前中の子どもたちの様子をご紹介します。
今日は進級日で、ゆり組は14名から19名にお友だちの数が増えました。それに伴い、保育士も4名から5名となりました。
おやつ前に遊戯室で遊ぶ、ゆり組のお友だち。
大型遊具の上で・・1
大型遊具の上で・・2
大型遊具から降りま~す。
小すべり台、座ってすべってね。
肋木で・・1
肋木で・・2
ステージの上でアンパンマンの踊りを踊っていました。
駐車場の車を観察するお友だち。
おやつ後、保育室でおもちゃ遊びです。
先生におもちゃを出してもらいました。
ブロックとマグネットブロックで、頭の体操です。
マグネットブロックで何を作るのかな?
五角形のマグネットブロックを使って・・・
マグネットブロックで箱を作ったようです。
こちらはブロック遊びです。
ねえ、ねえ、ブロックで何作るの?
ブロックを組み合わせ、創作中です。
どのブロックを使おうかな・・これにしよう!
私は、車を2つ繋げました。
7月30日(火曜日)の給食献立をご紹介します。
・うどん
・けんちん汁(しょうゆ)
・じゃがいも入りかき揚げ
・わかめとコーンのサラダ
・オレンジ
7月31日(水曜日)の給食献立をご紹介します。
・ごはん
・麻婆豆腐
・三色ナムル
・ふわふわスープ
・キウイ
8月1日(木曜日)の給食献立をご紹介します。
・納豆ごはん
・野菜の煮物
・ひじきの和風サラダ
・夏野菜のみそ汁
・オレンジ
7月30日(火曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・ツナおにぎり
・麦茶
7月31日(水曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・きな粉マカロニ
・麦茶