保育スナップ(8月30日保育所夏まつり編)

更新日:2024年08月30日

8月30日(金曜日)

今日のホームページは、昨日行った「保育所夏まつり」の様子、28日~30日までの給食献立、27日と29日午後のおやつをご紹介します。

 

たまご組・・・

三

みんなで遊戯室へ出発です。

四

歩いて移動するお友だちもいました。

後

ステージ看板前で記念写真です。

禄

水ヨーヨーコーナーで・・・

七

水ヨーヨーは1つだけね。

八

ぼくはこれが良いです。

八

さかなつりコーナー、うまく出来るかな?

八

アイス、もらいましたあ~。

級

私も、もらいました。

重

お化け屋敷コーナー・・・

令以知

ちょっと、怖いなあ~。

零煮

美味しそうなアイスだなあ~。

黎さん

魚、釣れました~。

零四

おんぶしてもらって、魚釣りです。

零語

太鼓コーナー・・・

零禄

輪投げ、うまく入りました。

玲奈菜

太鼓、うまくたたけるかな?

零八

楽しそうですね。

零級

太鼓をいっぱい集めて、ドラムのようになっていますね。

 

ちゅうりっぷ組・・・

十一

ちゅうりっぷ組のお友だち、カートで遊戯室へ!

十二

まつりだ、まつりだ~い!

十三

ちゅうりっぷ組のお友だち、ステージ看板前で記念写真です。

十四

輪投げコーナーで・・・

十四

うまく入ってますね。

二重尾

輪投げで楽しむお友だち・・1

二十五

輪投げで楽しむお友だち・・2

二十六

輪投げで楽しむお友だち・・3

二十七

輪投げで楽しむお友だち・・4

二十七

輪投げで楽しむお友だち・・5

二十八

次は、水ヨーヨーコーナーです。

二十九

ぼくはこの水ヨーヨーを選びました。

二十九

ぼくは、この水ヨーヨーが良いです。

麗々

使い方はね~、こうやるんですよ。

令以知

先生、水ヨーヨー選んで良いですか?

零煮

アイスコーナーでアイスをもらいました。

零語

美味しそうだなあ~。

零禄

最後は、太鼓コーナーで楽しみました。

玲奈菜

音、うまく出ないなあ~。

零八

様になっていますね。

零級

太鼓のばちでたたいてね。

 

すみれ組・・・

令以知

すみれ組のお友だち、カートでお祭り会場へ移動です。

三十に

ステージ看板前で記念写真です。半分に分かれて撮りました。・・・泣かないでね。

三十三

残り半分のお友だちです。・・・泣かないでね。

三十三

いよいよ、お祭り会場での遊びがスタートです。。

三十四

くじをひきました。何が当たるかな?

三十五

輪投げ、やりま~す。

三十六

輪が、1本のペットボトルに集中していますね。

三十七

あれ、輪が頭に・・・

三十八

アイス、これがいいなあ~。

三十八

太鼓コーナー、両手を使っていますね。

三十九

うまく音が出ましたか?

麗々

お化け屋敷から無事生還です。

令以知

太鼓たたき、楽しいよ。

零四

ゆり組のお友だちと一緒に・・・

零語

ヨーヨー、これが良いです。

零禄

輪投げ用のペットボトルに興味津々です。

玲奈菜

お化け屋敷、入ろうかな、やめようかな?

零八

これほしいなあ~。

零級

お化け屋敷、あ~、楽しかった!

麗々お

お魚、つりま~す。

 

ゆり組・・・

冷雨医一

ゆり組のお友だち、散歩ひもで遊戯室へ。

四十に

お祭り会場へ到着です。

四十三

ステージの看板前で、記念写真です。

四重イオン

ゆり組のお祭りがスタートしました。

四十五

魚釣りです。

四十四

たくさん釣ってね。

四十六

お面、どれを選ぶ?

四十七

ぼくは、あのお面がいいなあ~。

四十八

太鼓たたいてます。

四十七

・・・同じく。

四十八

3人でしっかり合わせま~す。

四十九

魚、釣れますか?

四十九

魚、釣った(捕った?)よ。

五十

輪投げ、もう少し離れてやってね。

麗々

伸びたり縮んだり、不思議な感じだなあ~。

令以知

水ヨーヨー、二刀流です。

玲奈菜

お寿司、もらいました。

玲奈菜

私は、この水ヨーヨーです。

零級

シャボン玉セット、もらいました。

五十一

くじ、ひきま~す。

 

ひまわり組・・・

五十三

みんなで御神輿を引っ張っています。

五十四

遊戯室へ向かっています。

五十五

ワッショイ、ワッショイ!

五十五

ワッショイ!

五十六

遊戯室へ到着しました。

五十五

御神輿も無事到着です。

一に

ひまわり組のお友だち、ステージ看板前で、みんなで記念写真です。

五十八

さくら組と合同のお祭りがスタートです。みんなビニール袋を持って、お祭りに参加です。

五十九

シャボン玉セットは、一人1つです。

六十

説明を聞くお友だち

麗々

チーム「ひまわり」

令以知

背中にはネーム入りでした。

零煮

アイスのゲットです。

黎さん

どのアイスを選ぼうかな?

零四

気に入ったものがありましたか?

零四

次は、どちらへ・・・

零語

水ヨーヨー、ゲットです。

零語

お魚、釣りました。

玲奈菜

お化け屋敷、怖いより楽し~い!

零八

ねじりはちまき、似合ってますね。

零級

ぼくは、この水ヨーヨーにします。

六十一

魚釣り、なかなか釣れないなあ~。

六十に

魚、釣れたあ!

六十四

ビニール袋が、こんなにいっぱいです。

六十五

輪投げの輪、そんなに欲張らないでね。

六十五

ピース・・・いや、2歳です。

六十六

これ下さい。

六十七

楽しいよ~。

六十八

お祭りに満足です・・1

六十九

お祭りに満足です・・2

七十

お祭りに満足です・・3

麗々

お祭りに満足です・・4

令以知

お祭りに満足です・・5

零煮

お祭りに満足です・・6

零四

お祭りの最後は,さくら組さんと一緒に「エビカニ音頭」を踊りました。

零語

エビカニ音頭を踊る子どもたち・・1

玲奈菜

エビカニ音頭を踊る子どもたち・・2

零八

エビカニ音頭を踊る子どもたち・・3

零級

エビカニ音頭を踊る子どもたち・・4

 

さくら組・・・

七十位落ち

さくら組のお友だち、お祭り会場に行く前に、御神輿をひいて廊下をねりあるきました。

七十位に

ワッショイ、ワッショイ!

七十四

御神輿、ワッショイ!

七十四

さくら組の子どもたちも、御神輿も無事お祭り会場に到着です。

七十五

ステージ看板前で記念写真です。

七十六

先ず、先生がお祭りの楽しみ方を説明しました。

七十六

シャボン玉セットは、1つだけね。

七十七

次は、魚釣りコーナーの説明です。

七十八

釣ったらこの袋に入れるんだね。

七十七

お面は、好きなものを選んでね。

七十九

ここは、お化け屋敷コーナーだよ。どんなお化けがいるかな?

八十

水ヨーヨー、1個だけ選んでね。

麗々

私はこの水ヨーヨーが良いです。

令以知
零煮

アイス売り場です。そのアイスください。

零煮

バッチ、いただきました。

黎さん

このメダル、絡まっちゃいました。

零四

お化け屋敷の中です。

零語

中は楽しいなあ~。

零禄

さすがさくら組のお友だち、お魚を上手に釣っていました。

玲奈菜

このアイスで良いですか・・・良いです。

零八

輪投げは簡単、簡単。・・・でも、もう少し離れて挑戦してね。

零級

太鼓を楽しむお友だち・・1

八十一

太鼓を楽しむお友だち・・2

八十に

太鼓を楽しむお友だち・・3

八十に

お土産、たくさんゲットしました。

八十五

お化け屋敷、ちょっと怖いなあ~。

八十七

最後にひまわり組のお友だちと一緒に「エビカニ音頭」を踊りました。

八十六

「エビカニ音頭」を踊る子どもたち・・1

八十八

「エビカニ音頭」踊る子どもたち・・2

九十

「エビカニ音頭」を踊る子どもたち・・3

九十一

「エビカニ音頭」を踊る子どもたち・・4

 

8月の夏まつり、短い時間でしたが、子どもたちは楽しく過ごすことが出来ました。先生方、準備ありがとうございました。

次は、10月のハロウィンパーティーです。先生方の準備すでに始まっているようです。ハロウィンパーティーも楽しい時間であると良いですね。

一

8月28日(水曜日)の給食献立をご紹介します。

・ふりかけごはん

・ポークビーンズ

・なすとオクラのお浸し

・小松菜と凍み豆腐のみそ汁

・キウイ

煮

8月29日(木曜日)の給食献立をご紹介します。

・ごはん(胚芽米)

・コーンシチュー

・ピーマンと豚肉の炒め物

・すいか

・麦茶

級

8月30日(金曜日)の給食献立をご紹介します。

・納豆ごはん

・切り昆布煮

・かぼちゃの甘煮

・なめこ汁

・バナナ

麗々麗々

8月27日(火曜日)、午後の手づくりおやつをご紹介します。

・ゆかりおにぎり

・麦茶

九十に

8月29日(木曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・お好み焼き

・麦茶