保育スナップ(10月10日雨の日の保育室編)

更新日:2024年10月10日

10月10日(木曜日)

今日のホームページは、雨の日(昨日と一昨日)の各保育室の様子、昨日と本日の給食献立、10月9日(水曜日)午後の手作りおやつをご紹介します。

 

たまご組・・・

令以知

たまご組、おやつ後にマットやすべり台が準備されました。

零煮

マット、楽しいです。

黎さん

私は、おもちゃで遊ぼうかな?

レイヨン

口が寂しいです。

零語

お目々、大きいね~。

黎録

すべり台、やりま~す。

玲奈菜

上手くできました、楽しいです。

黎八

マット、盛り上がっています。下るときに注意してね。

零級

やっぱりマットやろうかな?

七十に

先生方は、子どもの目線で保育しています。

七十三

ハイハイで遊べて、楽しいです。

七十三

マットのてっぺん、注意してね。

七十四

私もすべり台、やりま~す。

七十五

やっぱりお目々、大きいねえ~。

七十五

ピンぼけですよ、しっかり撮ってくださいね。

七十七

保育所のすみのお立ち台で・・・

七十九

先生の膝の上、安心です。

八十

先生の背中も安心です。

 

ちゅうりっぷ組・・・

礼言い

ちゅうりっぷ組の保育室には、風船やマットが準備されました。

f零煮

風船、さわると柔らかくて気持ち良いよ。

黎さん

マットで遊びま~す。

零四

マット、風船、どっちで遊ぼうかな?

零語
黎録

楽しいよ~。

黎八

同じく、楽しいよ~。

黎お灸

マットで遊んでま~す。

八十一

やっぱり、風船で遊ぶのがいいな。

八十に

マット登り、ぼくはハイハイで進みます。

八十三

こちらはマットの階段です。

八十五

次は、どこで遊ぼうかな。

八十六

マットの階段、柔らかいです。

八十六

風船、投げるよ。受け取ってね。

八十案阿

アンパンの所へ来ちゃったあ~。

 

すみれ組・・・

黎

すみれ組は保育室と保育室前の廊下も使って遊んでいました。

位置

ここには赤いのをおきま~す。

煮

ここは通れませんよ!

三

いらっしゃいませ。

四

何使おうかな?

語

保育室でも遊んでいました。

六

これ、な~に?

七

ビニールボールに座ってみよっと。

九

お買い物にでかけま~す。

九

おやつ後は、運動スペースと読書スペースに保育室を区切って過ごしました。

重

うさぎさんの本です。読みますか?

十一

一緒に遊びましょ。

十一

風船、食べられませんよ。

十二

たくさんの風船の中で、ぼくのお気に入りは青い風船です。

十三

風船を上に、ポ~ン。

十四

これ、なんだろう?

 

ゆり組・・・

十五

ゆり組は朝一番に遊戯室で遊び、保育室ではおやつ後に遊びました。

十六

マグネットブロック、形作りに頭を使います。

十七

先生の膝の上で・・・

十八

アンパンマンの乗り物です。

十九

三角形のマグネットブロック、たくさんくっつけたよ。

二重

ぼく、マグネットブロックもっとほしいなあ~。

二十一

これ、同じだよ。

二重に

ブロックで制作するお友だち・・1

二十三

ブロックで制作するお友だち・・2

二十四

マグネットブロックで・・1

二十五

マグネットブロックで・・2

二十六

マグネットブロックで帽子を作りました。誰かな?

二十八

私で~す。

二十九

保育室の隅では、制作を行っていました。

三十

手形をぺったんこ。

三十一

ぼくも、ぺったんこ。

三十に

次は、わたしの番かな?

 

ひまわり組・・・

三十三

ひまわり組のお友だち、塗り絵をしたりブロック遊びをしたりしていました。

三十三

塗り絵チーム・・1

三十五

塗り絵チーム・・2

三十六

フランケンシュタインの塗り絵です。

三十七

カボチャのお化けの塗り絵です。

三十八

ぼくは、キャンディを塗っています。

三十八

私もキャンディを塗っています。

三十九

水色のキャンディ、出来上がりです。

三十九

線をはみ出さないように、丁寧に塗っていました。

四十

私はドラキュラの塗り絵、ちょっと怖いなあ~。

四十一

集中して絵本を見るお友だち。

四十に

ブロック遊びチームです。

四十八

ブロックで、車のおもちゃを作りました。

言y中

先生と乗り物の絵本を見ています。

五十四

次は、どうしようかな?

五十五

重ねて、高くしていま~す。

 

さくら組・・・

五十六

さくら組、おやつ前の保育室の様子です。

五十六

ブロックをくっつけて、剣を作りました。

五十南ア

かっこいいでしょう。

五十八

こちらはパズルコーナーです。パズルは落ち着いた知的な遊びなので、朝の活動には最適です。

五十八

パズルを楽しむお友だち・・1

五十九

パズルを楽しむお友だち・・2

六十

パズルを楽しむお友だち・・3

六十一

パズルを楽しむお友だち・・4

六十に

パズルを楽しむお友だち・・5

炉気宇十九

パズルを楽しむお友だち・・6

六十八

ブロックで創作活動・・・

六十七

何ができるのでしょう?

六十六

こちらもブロックで創作活動、何ができるのでしょう?

六十五

ここ、なかなかくっつけられないなあ~。

八十八

さくら組のお友だち、今日は保育室で粘土遊びを行いました。

八十九

テーブル1のお友だち

九十

テーブル2のお友だち

九十

テーブル3のお友だち

黎さん

テーブル4のお友だち

零四

粘土遊びを楽しむお友だち・・1

零語

粘土遊びを楽しむお友だち・・2

零語

粘土遊びを楽しむお友だち・・3

玲奈菜

粘土遊びを楽しむお友だち・・4

黎八

粘土遊びを楽しむお友だち・・5

零級

粘土遊びを楽しむお友だち・・6

九十一

10月9日(水曜日)の給食献立をご紹介します。

・ごはん(胚芽米)

・さつまいもシチュー

・ピーマンと豚肉の炒め物

・麦茶

・バナナ

九十九

10月10日(木曜日)の給食献立をご紹介します。

・うどん

・肉みそあんかけうどん

・かぼちゃの天ぷら

・わかめのお浸し

・キウイ

九十四

10月9日(水曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・お好み焼き

・麦茶