保育スナップ(11月5日家庭教育学級・保育参観編)

更新日:2024年11月07日

11月5日(火曜日)

今日のホームページは、11月1日に行われた「家庭教育学級」と「降所活動保育参観」の様子、本日の給食献立、10月31日と11月1日午後の手作りおやつをご紹介します。

 

家庭教育学級・・・

一

家庭教育学級、たくさんの保護者の皆様にお出でいただいての開催でした。

煮

初めの言葉・・・

三

所長あいさつ・・・

与ン

講師に「児童家庭支援センターあおば」の亀岡友博先生にお出でいただいての実施でした。

語

亀岡先生のお話・・・

語

途中、ロールプレイも行いました。

六

熱心に話を聞く保護者の方々・・1

七

熱心に話を聞く保護者の方々・・2

発

熱心に話を聞く保護者の方々・・3

級

熱心に話を聞く保護者の方々・・4

級
重

ロールプレイを行っての感想もお聞きしました。

十三

質問をお聞きしました。

十四

ご質問、ありがとうございました。

降所活動保育参観・・・

家庭教育学級後、各保育室で降所活動保育参観を行いました。その様子をご紹介いたします。

<たまご組>

一与ン

親子で午後のおやつを食べました。

十五

親子でおやつ・・1

十五

親子でおやつ・・2

十六

親子でおやつ・・3

一六

親子でおやつ・・4

一六

親子でおやつ・・5

十七

親子でおやつ・・6

一七

おやつ後は、親子ふれあい遊びを行いました。

十八

ふれあい遊びの様子・・1

一八

ふれあい遊びの様子・・2

一八

ふれあい遊びの様子・・3

十九

先生の伴奏で・・

十九

ふれあい遊びの様子・・4

二重

ふれあい遊びの様子・・5

二重

次は、絵本の読み聞かせです。

二十一

親子で絵本の読み聞かせ・・1

二十一

親子で絵本の読み聞かせ・・2

二重に

今日は、ありがとうございました・・・

 

<ちゅうりっぷ組>

二十三

家庭教育学級後、保育室で午後のおやつを親子で食べました。

兄さん

親子でおやつ・・1

二十四

親子でおやつ・・2

二位与ン

親子でおやつ・・3

二十五

親子でおやつ・・4

二位与ン

親子でおやつ・・5

二十五

親子でおやつ・・6

二十六

親子でおやつ・・7

二十七

親子でおやつ・・8

二十八

親子でおやつ・・9

二位八

親子でおやつ・・10

二十九

おやつ後は親子でふれあい遊びを行いました。

肉

親子でふれあい遊び・・1

三十

親子でふれあい遊び・・2

三十一

親子でふれあい遊び・・3

三一

親子でふれあい遊び・・4

三十に

親子でふれあい遊び・・5

三十三

親子でふれあい遊び・・6

<すみれ組>

三十四

家庭教育学級後、保育室で午後のおやつを食べました。

三十五

親子でおやつ・・1

産後

親子でおやつ・・2

三十六

親子でおやつ・・3

三十六

親子でおやつ・・4

傘寿七

親子でおやつ・・5

三穴

親子でおやつ・・6

三炉郁

親子でおやつ・・7

三十八

親子でおやつ・・8

三八

おやつ後は絵本の読み聞かせを行いました。

三十九

最後は、親子でふれあい遊びを行いました。

三十

ふれあい遊びの様子・・1

四十

ふれあい遊びの様子・・2

四零

ふれあい遊びの様子・・3

四十一

ふれあい遊びの様子・・4

良い

ふれあい遊びの様子・・5

四十宇治

ふれあい遊びの様子・・6

与ンに

ふれあい遊びの様子・・7

四十三

ふれあい遊びの様子・・8

 

<ゆり組>

語七

ゆり組の皆さん、家庭教育学級後保育室で親子でおやつを食べました。

五十八

親子でおやつ・・1

五十八

親子でおやつ・・2

六十

親子でおやつ・・3

禄レイ

親子でおやつ・・4

五十九

親子でおやつ・・5

誤球

親子でおやつ・・6

六十

親子でおやつ・・7

六十一

親子でおやつ・・8

六一

おやつ後は親子で手遊びです。

六一

親子で手遊び・・1

六十に

親子で手遊び・・2

六に

親子で手遊び・・3

六十三

親子で手遊び・・4

六十三

親子で手遊び・・5

六十四

次はみんなでコキンチャンの踊りを踊りました。

六与ン

上手です。

六十五

ノリノリのお友だち・・1

六語

ノリノリのお友だち・・2

六十六

次は、大型絵本「ピョーン」の読み聞かせです。

六十七

親子で読み聞かせを聴きました。

六十八

最後に、子どもたちを「ピョーン!」

六十九

「ピョーン」,子どもたちはみんなニコニコでした。

 

<ひまわり組>

七十

ひまわり組の皆さん、家庭教育学級後は保育室でおやつを食べました。

七例

親子でおやつ・・1

七十一

親子でおやつ・・2

七十三

親子でおやつ・・3

奈那さん

親子でおやつ・・4

七十四

親子でおやつ・・5

七十五

親子でおやつ・・6

七語

親子でおやつ・・7

七十六

親子でおやつ・・8

七六

親子でおやつ・・9

七十七

親子でおやつ・・10

七十八

親子でおやつ・・11

七八

親子でおやつ・・12

七十九

おやつの後は、絵本の読み聞かせと・・・

八十

スケッチブックシアターを親子でみました。

八例

スケッチブックにはおばけが・・・

八十一

・・・変身していきました。

八・一

最後は、お家の方の前で変身し「グー、チョキ、パーでパンプキン」を踊りました。

八煮

楽しく踊る子どもたち・・1

八十三

楽しく踊る子どもたち・・2

八十四

楽しく踊る子どもたち・・3

八十六

楽しく踊る子どもたち・・4

 

<さくら組>

与ン三

さくら組は家庭教育学級後、遊戯室で親子制作活動を行いました。制作の前に、子どもたちの発表です。

四十四

踊りを披露する子どもたち・・1

四十五

踊りを披露する子どもたち・・2

四語

踊りを披露する子どもたち・・3

四十六

踊りを披露する子どもたち・・4

与ンm録

親子で制作活動が始まりました。制作物は、千歳飴袋です。

四十七

親子で制作・・1

四十七

親子で制作・・2

四十八

親子で制作・・3

四十八

親子で制作・・4

四十九

親子で制作・・5

五十

親子で制作・・6

語零

親子で制作・・7

五十一

親子で制作・・8

五十一

親子で制作・・9

五十に

親子で制作・・10

五十三

親子で制作・・11

誤算

親子で制作・・12

五十四

親子で制作・・テーブル1

語与ン

親子で制作・・テーブル2

五十五

親子で制作・・テーブル3

五十六

親子で制作・・テーブル4

語六

最後は、読み聞かせを親子で聴きました。

九十

11月5日(火曜日)の給食献立をご紹介します。

・ごはん(胚芽米)

・さつまいもカレー

・マカロニサラダ

・厚揚げと野菜のみそスープ

・チーズ

・オレンジ

黎

10月31日(木曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・フライドポテト

・麦茶

麗々

11月1日(金曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・フルーツケーキ

・麦茶