保育スナップ(11月26日11月生まれ誕生会編)

更新日:2024年11月26日

11月26日(火曜日)

今日のホームページは、11月21日に行った11月生まれの誕生会の様子、昨日と本日の給食献立、11月21・22日午後の手作りおやつをご紹介します。

11月生まれの誕生会・・・

保育所に入所している11月生まれのお友だちは、たまご組に4名、すみれ組に7名、ひまわり組に1名在籍しています。そのうち、誕生会当日欠席したお友だちが2名でしたので、合計10名で誕生会を行いました。誕生を祝して、ひまわり組の先生がスケッチブックシアターの出し物をみせてくれました。保育所全員で楽しみました。

零

ひまわり組のお友だち、遊戯室へ。

一

たまご組のお友だち、遊戯室へ。

煮

ゆり組のお友だち、遊戯室へ。

三

ちゅうりっぷ組のお友だち、遊戯室へ。

与ン

保育所お友だち、全集合です。

語

誕生会の始まりを待つ子どもたち・・1

六

誕生会の始まりを待つ子どもたち・・2

八

誕生会の始まりを待つ子どもたち・・3

級

誕生会の始まりを待つ子どもたち・・4

重

本日の司会、さくら組の先生です。

十一

ひまわり組のお友だちがステージへ。

十二

続いて、すみれ組のお友だちがステージへ。

十三

すみれ組のお友だち、3人目がステージへ。

十三

すみれ組のお友だち、4人目がステージへ。

十四

すみれ組のお友だち、5人目がステージへ。

一与ン

次に、たまご組のお友だちがステージへ。

十五

10人目のお友だちがステージへ。

十六

本日の主役、10名がステージに上がりました。

十六

続いて、所長先生に誕生日冠を被せてもらいました。

十七

すみれ組のお友だちも・・・

一七

すみれ組のお友だち3人目・・・

十八

すみれ組のお友だち4人目・・・

十八

すみれ組のお友だち5人目・・・

十九

続いて、たまご組のお友だちも・・・

一級

たまご組のお友だち2人目・・・

二重

たまご組のお友だち3人目・・・

煮レイ

誕生カードは、お友だちからもらいました。

二十一

すみれ組もお友だちからもらいました。

二重に

誕生カードに興味津々です。

兄さん

すみれ組は、代表して1人のお友だちが・・・

二十四

・・6人のお友だちに誕生カードを渡しました。

二位与ン

はい、誕生カード。ありがとう!

二十五

たまご組のもお友だちからもらいました。

二十五

誕生日、おめでとう!

二十六

次に、一人一人誕生日の歌を歌ってもらいました。

二十六

・・・先生がピアノで伴奏です。

二十七

たん、たん、たん、たん、誕生日・・

二位七

~くんの、~くんの誕生日。

二十八

たん、たん、たん、たん、誕生日、~さんの、~さんの誕生日

二位八

アンパンマンも歌ってくれました。

二十九

誕生日の歌より、アンパンマンに興味津々です。

肉

保育所みんなで、誕生日の歌を歌ってくれました。

三十

歌で祝福する子どもたち・・1

三例

歌で祝福する子どもたち・・2

三十一

歌で祝福する子どもたち・・3

三一

歌で祝福する子どもたち・・4

三一

歌で祝福する子どもたち・・5

三十に

たまご組のお友だち、歌が分かるかな?

三十三

11月生まれ10名のお友だちです。

三十四

本日の主役・・1

紗にょン

本日の主役・・2

三十五

本日の主役・・3

産後

本日の主役・・4

三十六

本日の主役・・5

三十六

本日の主役・・6

三十七

本日の主役・・7

三な何

本日の主役・・8

三穴

本日の主役・・9

三十八

本日の主役・・10

四十

続いて、ひまわり組の先生が出し物を見せてくれました。

四零

何が始まるか、みんな集中してステージをみていました。

四十一

ひまわり組の先生は「化け、化け、ばけたくん」のスケッチブックシアターを見せてくれました。

四十に

ステージに集中する子どもたち・・1

与ンに

ステージに集中する子どもたち・・2

四十三

ステージに集中する子どもたち・・3

資産

ステージに集中する子どもたち・・4

四十四

ステージに集中する子どもたち・・5

四十六

ステージに集中する子どもたち・・6

四十七

バケタくん、お芋を食べると・・・

四十八

こんなんなっちゃったあ~。

四十九

お芋のバケタくん、栗を食べると・・・

四級

こんなんなっちゃったあ~。

五十

栗のばけたくん、梨を食べると・・・

語零

こんなんなっちゃったあ~。

五十一

梨のバケタくん、みかんを食べると・・・

五十に

こんなんなっちゃったあ~。

五十三

身を乗り出して楽しむ子どもたち・・1

誤算

身を乗り出して楽しむ子どもたち・・2

五十四

身を乗り出して楽しむ子どもたち・・3

五十四五十四

身を乗り出して楽しむ子どもたち・・4

五十五

ちゅうりっぷ組のお友だちも楽しみました。

五十六

たまご組のお友だちも楽しみました・・1

五十七

たまご組のお友だちも楽しみました・・2

五十八

たまご組のお友だちも楽しみました・・3

五十九

たまご組のお友だちも楽しみました・・4

六十

たまご組とちゅうりっぷ組のおともだちが一緒に楽しみました。

六十一

みかんのバケタくん、ぶどうを食べると・・

六十三

こんなんなっちゃったあ~。

六十五

ぶどうのバケタくん、りんごを食べると・・・

六十六

こんなんなっちゃったあ~。

六十七

りんごのバケタくん、松茸を食べると・・・

七十

こんなんなっちゃったあ~。

七十一

バケタくんが変身するたびに、子どもたちから歓声が上がりました。

七十

最後はケーキを食べたバケタくん、ケーキになっちゃったあ~。

七一

バケタくんが変身したのは、くだもの列車の食べ物です。

七十に

ひまわり組のお友だちがステージへ・・・

七十三

最後にひまわり組のお友だちが「くだもの列車」ステージの上で歌ってくれました。

七十四

くだもの列車を歌う子どもたち・・1

七十五

くだもの列車を歌う子どもたち・・2

な何十七

くだもの列車を歌う子どもたち・・3

七十七

くだもの列車を歌う子どもたち・・4

七十九

ひまわり組の皆さん、ありがとうございました。楽しい誕生会でした。

九十七

11月25日(月曜日)の給食献立をご紹介します。

・納豆ごはん

・カジキマグロのみそ炒め

・ポパイサラダ

・トマトと卵のスープ

・バナナ

九十五

11月26日(火曜日)の給食献立をご紹介します。

・わかめごはん

・大豆入りハンバーグ

・温野菜(じゃがいも、にんじん)

・キャベツの和風スープ

・オレンジ

百

11月21日(木曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・フルーツケーキ

・麦茶

九十八

11月22日(金曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。

・蒸かし芋

・麦茶