保育スナップ(12月10日お話し会編)
更新日:2024年12月10日
12月10日(火曜日)
今日のホームページは、12月6日(金曜日)に行われた「お話し会」の様子、昨日と本日の給食献立、12月5日午後の手作りおやつをご紹介します。
エプロンさんが到着し・・・
人形劇の舞台装置つくりを行っています。
人形劇舞台装置の完成です。
人形劇サークル「エプロン」
そのころゆり組の保育室では、おやつを食べていました。
おやつを食べるゆり組の子どもたち・・1
おやつを食べるゆり組の子どもたち・・2
おやつを食べるゆり組の子どもたち・・3
おやつを食べるゆり組のお友だち・・4
人形劇鑑賞に向かう子どもたち・・1
人形劇鑑賞に向かう子どもたち・・2
人形劇鑑賞に向かう子どもたち・・3
人形劇鑑賞に向かう子どもたち・・4
人形劇鑑賞に向かう子どもたち・・5
人形劇鑑賞に向かう子どもたち・・6
全員遊戯室へ集まりました。人形劇が始まるのを楽しみに待っています。
担当の先生からお話です。
お話しを聞く子どもたち・・1
お話しを聞く子どもたち・・2
お話しを聞く子どもたち・・3
エンプロンさんの人形劇がスタートです。
皆さん、こんにちは!人形劇エプロンです。
「こぶたぬきつねこ」の始まりです。
こぶた、たぬき、きつね・・・
ねこ・・・こぶた、たぬき、きつね、ねこ。
人形劇を楽しむ子どもたち・・1
人形劇を楽しむ子どもたち・・2
人形劇を楽しむ子どもたち・・3
人形劇を楽しむ子どもたち・・4
次の人形劇は、「あわてんぼうのサンタクロース」でした。
サンタクロースの登場です。
人形劇に見入る子どもたち・・1
人形劇に見入る子どもたち・・2
人形劇に見入る子どもたち・・3
人形劇に見入る子どもたち・・4
人形劇に見入る子どもたち・・5
人形劇に見入る子どもたち・・6
人形劇に見入る子どもたち・・7
次は、エプロンシアターです。
サンタクロースの袋から・・・
たくさんのものが出てきました。
先生の背中から人形劇を楽しみました・・1
先生の背中から人形劇を楽しみました・・2
先生の背中から人形劇を楽しみました・・3
人形劇に見入る子どもたち・・8
人形劇に見入る子どもたち・・9
人形劇に見入る子どもたち・・10
次は、「アイ、アイ」です。
あい、あい、あい、あい・・・
・・・お猿さんだよ。
人形劇舞台装置裏では、エプロンさんみんな忙しそうです。
人形劇を楽しむ子どもたち・・1
人形劇を楽しむ子どもたち・・2
人形劇を楽しむ子どもたち・・3
人形劇を楽しむ子どもたち・・4
人形劇を楽しむ子どもたち・・5
人形劇を楽しむ子どもたち・・6
次は、「おだんごパン」の人形劇です。
おじいさん。おばあさんがパンを焼きました。
おじいさん、おばあさんに作ってもらったパンは、おだんごパンになって外の世界へ・・
人形劇を楽しむ子どもたち
おだんごパン、キツネには食べられませんでした。
クマにも食べられませんでした。
でも、最後にオオカミに食べられてしまいました。
人形劇を楽しむお友だち・・1
人形劇を楽しむお友だち・・2
人形劇を楽しむお友だち・・3
人形劇を楽しむお友だち・・4
人形劇を楽しむお友だち・・5
最後の人形劇は・・・
「トトロ」の主題歌・・・
「さんぽ」に合わせて、たくさんの人形が登場しました。
猫バスも登場しました。
トトロもミニトトロも登場です。
人形劇を楽しむ子どもたち・・6
人形劇を楽しむ子どもたち・・7
人形劇を行ってくれたエプロンさんです。本日は、7名の皆さんにお出でいただきました。
エプロンさん、楽しい人形劇ありがとうございました。
12月9日(月曜日)の給食献立をご紹介します。
・納豆ごはん
・かじきまぐろの酢豚風
・白菜ナムル
・きのこ汁
・バナナ
12月10日(火曜日)の給食献立をご紹介します。
・わかめごはん
・松風焼き
・かぼちゃの甘煮
・小松菜と卵のみそ汁
・キウイ
12月5日(木曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・お麩ラスク
・麦茶