保育スナップ(1月21日1月の掲示物編)
更新日:2025年01月21日
1月21日(火曜日)
今日のホームページは、昨日と本日の子どもたちの様子・給食献立、1月16日午後の手作りおやつ、各保育室の掲示物をご紹介します。
たまご組・・・
たまご組:朝の保育室の様子です。
おもちゃがたくさん!
楽しいです。
この棚のおもちゃで遊びたいです。
私もです。
先生の膝の上で安心です。
先生と手遊びをしています。
結んで、開いて、手を打って・・・
これ、わんちゃん・・・
おやつ後は遊戯室へ行きました。鬼がいました。
遊戯室、広いなあ~。
鬼にボール当ててこようかな。
ちゅうりっぷ組・・・
ちゅうりっぷ組:朝の保育室の様子です。
ピザ、どうぞ!
ケーキほしいですか、それともハンバーグ?
ロッカーの中、落ち着きます。
先生の膝の上、安心です。
私が持っているのは、たまごのおもちゃです。
ぼくもたまごのおもちゃを持っています。
おやつ後は、遊戯室で遊びました。
大型遊具の上で・・・
遊戯室は、広いなあ~。
歩く練習には良い場所です。
ソフト積み木で・・・
ママ、来ないかなあ~。
すみれ組・・・
おやつ後、遊戯室で遊びました。
鬼がいました。
鬼の頭にボールを入れると、口から出てきます。
大型遊具に上がりま~す。
大型遊具の上で・・・1
ぼくも大型遊具に上がりま~す。
大型遊具の上で・・・2
平均台、渡っています。
小すべり台、すべっています。
大型遊具の下で・・1
大型遊具の下で・・2
あなた、誰?
可愛い鬼に変身しました。
ゆり組・・・
ゆり組のお友だち、朝一番に遊戯室で遊びました。
大型遊具の上で・・・1
大型遊具の上で・・・2
大型遊具の上で・・・3
大すべり台、滑りま~す。
大型すべり台の下は、隠れ家のようです。
中、入ってみますか?
押さないでね。
ボールを持って上がるのは難しいなあ~。
面舵、いっぱ~い!
大型遊具の下から、こんにちは!
ボールを持って・・・
鬼に当てるぞ!
鬼退治・・・えい!
もう一度挑戦しよっと。
ビニールボールの枕、気持ちいいです。
ボールを2つ持って・・・
ひまわり組・・・
ひまわり組のお友だちは、防寒着を身につけ所庭で遊びました。
赤い消防自動車が走っていました。
消防自動車を見つめるお友だち・・1
消防自動車を見つめるお友だち・・2
消防自動車を見つめるお友だち・・3
スイングバイキングで。
しっかりつかまってね。
押しますよ~。
すべり台、すべりま~す。
私も、これからすべりま~す。
築山のてっぺんから凧揚げです。
凧が落ちないように・・・
しっかり走りましょう。
太鼓橋で・・・
太鼓橋で、ぶら下がりも出来ますよ。
松ぼっくり、見つけたよ。
これから所庭を走りま~す。
鉄棒でのつばめポーズ、決まってますね。
私も所庭を走りま~す。
さくら組・・・
さくら組:朝の保育室の様子です。
保育室の隅でも遊んでいます。
ぺたぺたブロックで制作中!
何、作ろうかな?
ここに、これをくっつけて・・・
4人集まり、作戦会議中です。
自分で作ったおもちゃ、持ちきれないです。
楽しいです。
ぺたぺたブロックで、飛行機作ったよ。
おやつ後は、所庭で遊びました。ビニール凧揚げです。
凧揚げを楽しむお友だち・・1
凧揚げを楽しむお友だち・・2
凧揚げを楽しむお友だち・・3
凧揚げを楽しむお友だち・・4
鬼の登場です。何鬼かな?
1月20日(月曜日)の給食献立をご紹介します。
・納豆ごはん
・白身魚のホイル焼き
・かぼちゃの白ごま和え
・ほうれん草と卵のみそ汁
・バナナ
1月21日(火曜日)の給食献立をご紹介します。
・ごはん
・煮込みハンバーグ
・温野菜(ブロッコリー、にんじん)
・ふわふわスープ
・オレンジ
1月16日(木曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・ツナおにぎり
・麦茶
各保育室の1月の掲示物をご紹介します。
たまご組・・・
子どもたちがだるまさんになりました。
たまご組:廊下の掲示板です。
だるまさんになったお友だち・・1
だるまさんになったお友だち・・2
だるまさんになったお友だち・・3
だるまさんになったお友だち・・4
だるまさんになったお友だち・・5
だるまさんになったお友だち・・6
緑のヘビも・・・
ピンクのヘビも飾ってありました。
ちゅうりっぷ組・・・
一人一人の着物が全部違うので、ちゅうりっぷ組のお友だち全員ご紹介します。
ちゅうりっぷ組:背面掲示板です。
振り袖を着たお友だち・・1
振り袖を着たお友だち・・2
羽織袴を着たお友だち・・1
振り袖を着たお友だち・・3
羽織袴を着たお友だち・・2
振り袖を着たお友だち・・4
羽織袴を着たお友だち・・3
振り袖を着たお友だち・・5
振り袖を着たお友だち・・6
羽織袴を着たお友だち・・4
羽織袴を着たお友だち・・5
羽織袴を着たお友だち・・6
振り袖を着たお友だち・・7
すみれ組・・・
今年の干支、蛇を制作しました。子どもたちは、お花紙をくしゃくしゃに丸めました。
すみれ組:背面掲示板です。
作品・・1
作品・・2
作品・・3
作品・・4
作品・・5
作品・・6
ゆり組・・・
だるまを制作しました。子どもたちは、目・まゆ毛・ひげを貼りました。
ゆり組:背面掲示板です。
個性豊かなだるま・・1
個性豊かなだるま・・2
個性豊かなだるま・・3
個性豊かなだるま・・4
個性豊かなだるま・・5
個性豊かなだるま・・6
ひまわり組・・・
団子さしの掲示物です。子どもたちは、紙粘土を丸めて団子を枝にさしました。作っている様子もご紹介します。
ひまわり組:背面掲示板です。昔懐かしい香りがしてきますね。
団子さし・・1
団子さし・・2
団子さし・・3
団子さし・・4
団子さし・・5
団子さし・・6
ひまわり組のお友だち、先生に団子さしの作り方を聞きました。
紙粘土を丸めて、お団子をつくります。
熱心に聞く子どもたち
紙粘土を上手に丸めています。
紙粘土で作ったお団子を枝にさします・・1
出来ました。
紙粘土で作ったお団子を枝にさします。・・2
紙粘土で作ったお団子を枝にさします・・3
私たちも出来ました。
さくら組・・・
干支の蛇を制作しました。子どもたちは、蛇の体を絵の具で表現しました。
さくら組:背面掲示板です。
個性豊かなヘビ1・2
個性豊かなヘビ3・4
個性豊かなヘビ5・6
個性豊かなヘビ7・8
個性豊かなヘビ9・10
個性豊かなヘビ11・12