保育スナップ(1月30日)

更新日:2025年01月30日

1月30日(木曜日)

今日のホームページは、今週の子どもたちの様子、昨日と本日の給食献立、1月28日午後の手作りおやつをご紹介します。

2月からのホームページは、保育所閉所の準備等により週1回の更新とさせていただきます。楽しみにしていた方々には申し訳ありませんが、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。

 

たまご組・・・

位置

たまご組の保育室の様子です。マットが準備され、子どもたちは歩く練習やハイハイの練習を行っていました。

煮

マットの坂に挑戦です。

三

坂になっているよ。

四

坂の下りも上手に降りました。

語

マット遊び、楽しいです。

六

先生に支えてもらって・・・

七

ちょっと休憩です。

八

立って歩いて見ようかな?

九

私もマットの所へ向かいます。

重

坂道マットを繋げ長くしました。その上を歩いたりハイハイしたりする子どもたちは楽しそうでした。

 

ちゅうりっぷ組・・・

午後のおやつから帰りまでの様子をご紹介します。

十一

ちゅうりっぷ組、午後のおやつの様子です。

重に

美味しい顔・・1

位置に

美味しい顔・・2

十三

美味しい顔・・3

十三

おにぎりには、お茶が合いますね。

十四

おやつ後は所内の散歩です。

位置四

カートに乗って・・・

十五

・・・出発です。

苺

歩いて散歩するお友だちもいました。

十六

その間に、保育室の掃除や・・・

一六

荷物の整理です。

十七

お部屋の掃除、お手伝いをしているお友だちもいますね。

十七

散歩から戻って・・・

十八

みんなで手遊びです。

十八

「おやつを食べよ!」の手遊びです。

十九

上手に出来たかな?

一級

次は、先生に絵本を読んでもらいました。

二十

ちゅうりっぷ組のお友だちに合っている絵本です。

 

二例

絵本に集中するお友だち・・1

二十一

絵本に集中するお友だち・・2

二十一

絵本に集中するお友だち・・3

二十に

それでは、皆さん「さようなら。」

二十三

お家の人が迎えに来るまで一遊びです。

兄さん

おもちゃで楽しむお友だち・・1

二十四

おもちゃで楽しむお友だち・・2

西

おもちゃで楽しむお友だち・・3

二十五

おもちゃで楽しむお友だち・・4

 

すみれ組・・・

四十一

すみれ組のお友だち、遊戯室で遊んでいました。

良い

鏡の自分にも興味津々です。

四十に

私がうつっていました。

四十三

大型すべり台で・・・

ヨンサン

小すべり台で・・・

四十四

平均台、動かしちゃいました。力もち~。

四十五

ソフト積み木で乗り物を作りました。

四語

鬼退治です。

四十六

上手に当ててね。

四六

豆まき会でも、怖がらないで鬼に当ててね。

四十七

ぼくもソフト積み木で乗り物を作りました。

四十八

ベンチの上で・・・

四十九

大型遊具の上で・・・

五十

すべりま~す。

五十

鏡の中の君はだ~れ?

五十一

自分の体より大きなソフト積み木を何処へ運ぶのかな?

五十に

すみれ組のお友だち、保育室へ戻ってきました。

五十三

ベビーサークルによりかかって・・1

五十四

ベビーサークルによりかかって・・2

五十五

マットでも楽しみました。

五十六

・・・同じく。

 

ゆり組・・・

ゆり組では、火曜日の午後ファッションショーが開催されました。

二十六

ファッションショー前の準備の様子です。

に録

ファッションショーの様子・・1

二十七

ファッションショーの様子・・2

二十九

ファッションショーの様子・・3

肉

ファッションショーの様子・・4

三十

ファッションショーの様子・・5

三十一

ファッションショーの様子・・6

三十に

ファッションショーの様子・・7

三十に

ファッションショーの様子・・8

三十四

ファッションショーの様子・・9

三十四

ファッションショーの様子・・10

三十六

遊戯室でさくら組のお友だちと遊びました。ゆり組のお友だちはソフト積み木スペースにたくさんいました。

三十七

ソフト積み木がいっぱいで、進むのが大変です。

三十八

小すべり台で・・・

三十九

しっかりバランスとってね。

四十

今、ソフト積み木に上がっていま~す。

四十

前が見えませ~ん!

 

ひまわり組・・・

ひまわり組は、鬼のお面をつけながら遊んで、豆まき会に向けて気持ちを高めています。

五十六

ひまわり組のお友だち、鬼のお面をかぶって遊戯室で遊びました。誰か分かるでしょうか?

五十七

鬼のお面をかぶって・・1

五十八

鬼のお面をかぶって・・2

五十九

鬼のお面をかぶって・・3

五十九

ぼくもかぶろうかな?

六十

鬼のお面をかぶって・・4

六十一

鬼のお面、はずれちゃったあ~。

六十に

鬼のお面をかぶって・・5

六十三

鬼のお面をかぶって・・6

六十四

鬼のお面をかぶって・・7

六十五

鬼のお面をかぶって・・8

六十六

鬼のお面をかぶって・・9

六十六

先生にお面をなおしてもらいました。

七十

豆まき会に向けて、こんな可愛らしい鬼が飾ってある保育室もありました。

 

さくら組・・・

午後の子どもたちの様子をご紹介します。

七十一

さくら組のお友だち、午後2時30分起床で~す!

七位置

先生に丸めてもらったタオルは、自分で片付けます。

七十に

廊下の衣装ケースにしまいます。

七十三

午後のおやつの前に手を洗って・・・

七十四

濡れた手は、タオルでしっかり拭きとりました。

七十五

おやつの前に、先生に絵本を読んでもらいました。

七語

鬼が出てくる絵本のようです。

七十六

絵本に集中するお友だち・・1

七十七

絵本に集中するお友だち・・2

七十八

絵本に集中するお友だち・・3

七八

今日の午後のおやつは牛乳と・・・

七十九

カルシウムせんべいです。

何十級

さくら組の皆さん、午後のおやつ「いただきます。」

八十

牛乳、美味しいです。

八例

カルシウムせんべい、美味しいです。

八十一

おやつの後も先生に絵本を読んでもらいました。

八十に

さくら組のお友だちは、文字の多い長い絵本でもしっかり聞くことが出来ました。

八に

絵本に集中するお友だち。

八三

絵本を聞くテーブル1のお友だち

八十四

絵本を聞くテーブル2のお友だち

八十五

絵本を聞くテーブル3のお友だち

八十六

絵本を聞くテーブル4のお友だち

八十六

さくら組の皆さん、帰りの挨拶をします。皆さん「さようなら。」

八七

お家の方が迎えに来るまで時間があるお友だちは、遊戯室へ・・・

八十八

靴をしっかり履いて遊んでね。

八十九

遊戯室で遊ぶお友だち・・1

八級

遊戯室で遊ぶお友だち・・2

九十

遊戯室で遊ぶお友だち・・3

旧例

遊戯室で遊ぶお友だち・・4

三十五

1月29日(水曜日)の給食献立をご紹介します。

・ふりかけごはん

・切り昆布煮

・白菜とだいこんのサラダ

・小松菜と豆腐のみそ汁

・バナナ

九十五

1月30日(木曜日)の給食献立をご紹介します。

・ごはん(胚芽米)

・コーンシチュー

・豚肉とピーマンの炒め物

・麦茶

・みかん

例

1月28日(火曜日)午後の手作りおやつをご紹介します。

・ゆかりおにぎり

・麦茶