保育スナップ(2月27日2月生まれ誕生会・避難訓練編)
更新日:2025年02月27日
2月27日(木曜日)
今日のホームページは、本日行われた2月生まれの誕生会の様子、2月の避難訓練の様子、2月25・26・27日の給食献立、2月25・26日午後の手作りおやつをご紹介します。
2月生まれ誕生会・・・
本日(2月27日)、2月生まれの誕生会を行いました。保育所に入所している2月生まれのお友だちは、たまご組に1名、すみれ組に1名、ひまわり組に6名在籍しており、合計8名の誕生会を行いました。誕生を祝して、たまご組の先生が出し物を行いました。保育所全員で楽しみました。
誕生会前にすみれ組は遊戯室で遊んでいました。
たまご組が遊戯室へやって来ました。
ちゅうりっぷ組も遊戯室へ到着です。
ゆり組が遊戯室へ・・・
ひまわり組も遊戯室へ・・・
さくら組は椅子を持って遊戯室へ・・・
全員遊戯室へ集合です。2月生まれ誕生会のスタートです。
司会の先生が会を進めます。
2月生まれのお友だちがステージへ・・・
ひまわり組のお友だち3人目・・・
ひまわり組のお友だちは、2月生まれが6人でした。
すみれ組の2月生まれのお友だちです。
たまご組の2月生まれのお友だちです。
人数を数えて見ます。1人、2人、3人・・・・8人です。
所長先生から誕生冠を被せてもらいました。
みんな緊張気味です。
すみれ組のお友だちも・・・
たまご組のお友だちも被せてもらいました。
誕生カードはお友だちからもらいました。
ありがとうございます。
お誕生日、おめでとう。
~くんも、お誕生日おめでとう。
すみれ組のお友だちも・・・
たまご組のお友だちも・・・
先生の伴奏で・・・
みんなに誕生日の歌を歌ってもらいました。
たん、たん、たん、たん、誕生日、~さんの~さんの誕生日。
歌ってお祝いをする子どもたち・・1
歌ってお祝いをする子どもたち・・2
歌ってお祝いをする子どもたち・・3
一緒にお祝いをする子どもたち
歌ってお祝いをする子どもたち・・4
歌ってお祝いをする子どもたち・・5
2月生まれ、全員そろって記念写真です。
本日の主役・・1
本日の主役・・2
本日の主役・・3
本日の主役・・4
本日の主役・・5
本日の主役・・6
本日の主役・・7
本日の主役・・8
次は、たまご組の先生から出し物です。何が登場するのでしょう?
誕生日のお友だちのために、ディズニーからお祝いにかけつけてくれました。
一人目は、オラフくんです。
二人目は、ダンボちゃんです。
三人目はプーさんです。
今日は誕生日のお友だちのために、マジックを披露します。
裏では先生方が頑張っていました。
オラフくん、ダンボちゃん、プーさんのマジックショーを見つめるお友だち。
出し物を楽しむ子どもたち・・1
出し物を楽しむ子どもたち・・2
出し物を楽しむ子どもたち・・3
出し物を楽しむ子どもたち・・4
出し物を楽しむ子どもたち・・5
出し物を楽しむ子どもたち・・6
オラフくん「この透明な水を、あっという間に色水に変えてみま~す。」
振り、振り、振り「白色に変わりましたあ~。」
ダンボちゃん「この透明な水を、あっという間に色水に変えてみま~す。」
振り、振り、振り「水色に変わりましたあ~。」
プーさん「この透明な水を、あっという間に色水に変えてみま~す。」
振り、振り、振り「オレンジ水に変わりましたあ~。」
2月生まれのお友だち、お誕生日・・・
おめでとう!・・ケーキのが現れました。
出し物を楽しむ子どもたち・・7
出し物を楽しむ子どもたち・・8
出し物を楽しむ子どもたち・・9
出し物を楽しむ子どもたち・・10
出し物を楽しむ子どもたち・・11
出し物を楽しむ子どもたち・・12
オラフくん、ダンボちゃん、プーさん「それでは皆さん、またどこかで会いましょう・・・」
オラフくん、ダンボちゃん、プーさん「ありがとう、さようなら・・・。」
2月25日(火曜日)の給食献立をご紹介します。
・ふりかけごはん
・カジキマグロの酢豚風
・ごぼうサラダ
・春雨スープ
・バナナ
2月26日(水曜日)の給食献立をご紹介します。
・納豆ごはん
・切り昆布煮
・小松菜とえのきのお浸し
・かぶとキャベツのみそ汁
・キウイ
2月27日(木曜日)の給食献立をご紹介します。本日は誕生会献立です。
・ケチャップライス
・鶏のから揚げ
・ブロッコリーサラダ
・白菜スープ
・みかん
2月25日(火曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・にんじん入りホットケーキ
・麦茶
2月26日(水曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・フライドポテト
・麦茶
2月25日(火曜日)、14時50分に大きな地震が起こったという想定で避難訓練を行いました。各クラスの避難の様子をご紹介します。
たまご組・・・
たまご組のお友だち、午睡が終わりおやつの時間に入ります。
おやつが終わって片付けをしていると・・・
避難訓練連の放送が入りました。
カーテンを閉めて・・・
割れた窓ガラスが飛散しないようにしました。
子どもたちは中央へ・・・
避難の様子・・1
避難の様子・・2
避難の様子・・3
避難完了です。
ちゅうりっぷ組・・・
ちゅうりっぷ組のお友だち、おやつを食べていると、避難訓練の放送が・・・
みんな、テーブルの下に避難です。
頭をぶつけないように避難してね。
上手に避難しています。
体がテーブルの下にすっぽり入りました。
すみれ組・・・
放送があり、先生がカーテンを閉めました。
すみれ組はまだ午睡中でした。
先生が子どもたちの周りを囲みます。
子どもたちは夢の中で避難です。
避難完了です。
ゆり組・・・
ゆり組は、午睡後おやつの前に絵本を読んでもらっていると・・・
避難訓練の放送がありました。
安全な場所へ避難開始です。
半分はロッカーへ・・・
半分はテーブルの下へ・・・
避難の様子・・1
避難の様子・・2
避難の様子・・3
避難の様子・・4
避難の様子・・5
避難の様子・・6
避難の様子・・7
避難の様子・・8
ゆり組のお友だち、避難完了です。
ひまわり組・・・
ひまわり組のお友だちは、午睡後に先生から上手な避難の仕方のお話を聞きました。
上から物が落ちてくるかも・・・
体を丸めて、頭を守って下さいね。
両手でこんな風に頭を守るのですね。
・・・同じく。
大きな地震発生!避難訓練開始・・・の放送が。
先生がカーテンを閉めて・・・
子どもたちはテーブルの下へ・・・
避難の様子・・1
避難の様子・・2
避難の様子・・3
避難の様子・・4
ひまわり組のお友だち避難完了!みんな丸くなって頭を守っていました。
さくら組・・・
さくら組のお友だち、午後2時30分起床!
自分のタオルは自分で丸めて・・・
午睡の片付けをしていると・・・
避難訓練の放送が入りました。
先生がカーテンを閉めて・・・
子どもたちはテーブルの下へ・・・
避難の様子・・1
避難の様子・・2
避難の様子・・3
避難の様子・・4
避難の様子・・5