保育スナップ(3月11日3月まれ誕生会・幼保交流会編)
更新日:2025年03月11日
3月11日(火曜日)最終更新日
今日のホームページは、3月生まれの誕生会の様子、幼稚園保育所交流会の様子、昨日と本日の給食献立、3月4・5・6日午後の手作りおやつをご紹介します。
ホームページの更新ですが、保育所閉所に向けた準備のため本日をもって終了させて頂きます。
コロナ禍時に、保育所の様子を出来るだけ保護者の皆様にお知らせするツールとしてホームページを使わせて頂きました。コロナ終息後も子どもたち一人一人の活動の様子や笑顔を保護者の皆様にお届けするように更新して参りました。楽しんで頂いたとすれば幸いです。
ホームページの更新は本日で終了いたしますが、子どもたちの保育は、3月31日まで責任を持って行いますので、引き続きご支援のほどをよろしくお願いいたします。
<3月生まれの誕生会>
3月6日(木曜日)に3月生まれの誕生会を行いました。保育所に入所している3月生まれのお友だちは、たまご組2名、すみれ組2名、ひまわり組8名在籍しており、合計12名の誕生会を行いました。誕生を祝して、たまご組の先生が出し物を行いました。保育所全員で楽しみました。
子どもたち全員、遊戯室へ集まりました。
3月生まれの誕生会の始まりです。
ひまわり組のお友だちから名前が呼ばれました。
ひまわり組3人目のお友だち・・・
ひまわり組4人目のお友だち・・・
ひまわり組6人目のお友だち・・・
ひまわり組7人目のお友だち・・・
ひまわり組8人目のお友だち・・・
すみれ組2人目のお友だち・・・
たまご組1人目のお友だち・・・
最後のお友だちがステージへ!
3月生まれのお友だち、何人いるか数えて見ましょう。1人、2人、3人・・・・12人。
誕生日のお友だちを見守る子どもたち・・1
誕生日のお友だちを見守る子どもたち・・2
誕生日のお友だちを見守る子どもたち・・3
誕生日のお友だちを見守る子どもたち・・4
誕生日のお友だちを見守る子どもたち・・5
誕生日のお友だちを見守る子どもたち・・6
誕生日のお友だちを見守る子どもたち・・7
誕生日のお友だちを見守る子どもたち・・8
誕生日冠は所長先生が・・・
一人一人にかぶせてくれました。
みんな落ち着いていました。
すみれ組のお友だちも・・・
たまご組のお友だちも・・・
誕生カードはお友だちからもらいました。
お友だちから誕生カードをもらいました・・1
お友だちから誕生カードをもらいました・・2
お友だちから誕生カードをもらいました・・3
お友だちから誕生カードをもらいました・・4
たまご組のお友だちも・・・
次は、先生の伴奏で誕生日の歌のプレゼントです。
一人一人の名前を入れて歌いました。
たん、たん、たん、たん、誕生日・・・
~さんの、~さんの誕生日。
歌で祝う子どもたち・・1
歌で祝う子どもたち・・2
歌で祝う子どもたち・・3
歌で祝う子どもたち・・4
歌で祝う子どもたち・・5
歌で祝う子どもたち・・6
3月生まれ、12人のお友だち、みんな揃って記念写真です。
本日の主役・・1
本日の主役・・2
本日の主役・・3
本日の主役・・4
本日の主役・・5
本日の主役・・6
本日の主役・・7
本日の主役・・8
本日の主役・・9
本日の主役・・10
本日の主役・・11
本日の主役・・12
次は、たまご組さんからの出し物です。前回に引き続き、マジックショーが行われました。
今日もディズニーからお友だちが来ています。誰か分かるかな?
オラフくんで~す。
ダンボちゃんで~す。
プーさんで~す。
今日もみんなに手品を見せるため、ディズニーからやって来たよ!
オラフく~ん。
ダンボちゃ~ん。
プーさ~ん。
何をやってくれるか楽しみです。
先ずはオラフくんからです。
取り出したのは1つの輪です。
これをはさみで2つにして広げると・・・
大きな1つの輪になりました。
次はプーさんです。ここに箱があります。
中には、何もありませんね。
ここに魔法をかけると・・・
中から、アンパンマン、赤ちゃんマン、そして・・・
ワンちゃんも出てきました。
次はダンボちゃんです。
ここに薄い入れ物があります。ふたを開けると・・
中からたくさんのキラキラ紙吹雪が出てきました。
最後にボク(プーさん)が箱に入ります。
中へ入ったらハンカチをかぶせてね。
ダンボちゃんとオラフくんがハンカチを持って箱にかぶせ、魔法をかけました。
すると、ぼく(プーさん)の数が増えました。
2匹のプーさんがガーランドを広げました。
ダンボちゃんが誕生日ケーキを・・・
3月生まれのお友だち、お誕生日「おめでとうございます。」
ディズニーマジックショーを見て喜ぶ子どもたち。
マジックショーに集中する子どもたち・・1
マジックショーに集中する子どもたち・・2
マジックショーに集中する子どもたち・・3
マジックショーに集中する子どもたち・・4
マジックショーに集中する子どもたち・・5
マジックショーに集中する子どもたち・・6
マジックショーに集中する子どもたち・・7
マジックショーに集中する子どもたち・・8
3月10日(月曜日)の給食献立をご紹介します。
・ごはん(胚芽米)
・かじきまぐろのカレー
・白菜のお浸し
・厚揚げと野菜のみそ汁
・チーズ
・バナナ
3月11日(火曜日)の給食献立をご紹介します。
・こんぶごはん
・五目煮豆
・ブロッコリーサラダ
・白菜となめこのみそ汁
・みかん
3月4日(火曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・蒸かし芋
・麦茶
3月5日(水曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・ほうれん草とウインナーの蒸しパン
・麦茶
3月6日(木曜日)、午後の手作りおやつをご紹介します。
・フルーツケーキ
・麦茶
先週の火曜日(3月4日)に、保育所の2歳児(ひまわり・さくら組)が幼稚園を訪れ、幼稚園年少さんと交流を行ってきました。その様子をご紹介します。
幼保交流会が、幼稚園で行われました。
ひまわり・さくら組のお友だち、お兄さんお姉さんの発表を熱心に見ていました。
発表をする年少のお兄さん、お姉さん。
堂々と発表していました。
楽しそうに発表していました。
発表を見る子どもたち・・1
発表を見る子どもたち・・2
発表を見る子どもたち・・3
発表を見る子どもたち・・4
発表を見る子どもたち・・5
次に、各クラスに移動して体験教室です。
幼稚園のお姉さんにお世話してもらいました。
体験を楽しむ子どもたち・・1
あれ、鼻血かな・・大丈夫?
体験を楽しむ子どもたち・・2
体験を楽しむ子どもたち・・3
こんなんなったあ~。
塗り絵を楽しむお友だち・・1
塗り絵を楽しむお友だち・・2
ままごとを楽しむお友だち・・1
幼稚園のお兄さんに助けてもらって・・・
ミニカーで楽しむお友だち・・1
ままごとを楽しむお友だち・・2
別の教室では・・・
ままごとを楽しむお友だち・・3
中に何かいるのかな?
ままごとを楽しむお友だち・・4
積み木で楽しむお友だち
パズルで楽しむお友だち・・1
絵本を楽しむお友だち・・2
ままごとを楽しむお友だち・・5
ままごとを楽しむお友だち・・6