保育スナップ(8月24日午後ちゅうりっぷ組編)
更新日:2023年08月24日
8月24日(木曜日)
今日のホームページは、昨日と本日の午前中の子どもたちの活動の様子、昨日と本日の給食献立、昨日(23日)のちゅうりっぷ組の給食から午後の様子をご紹介します。
たまご組
8月23日(水曜日)の午前中の活動をご紹介します。
たまご組:朝の保育室の様子です。
亀さんと一緒に・・・
ぼくは今日も朝から元気です。
もしも~し、もしも~し。
このおもちゃの使い方、教えて~。
一緒に遊ぼ~よ。
朝寝のお友達もいました。
・・・同じく。
タオルをかじると安心します。
たまご組:おやつ後は水遊びを行いました。
タライがいっぱい準備されました。
水、冷たくて気持ち良いよ。
体調が万全でない子は保育室で遊びました。
このミニボトル、冷たくて気持ち良いよ。
・・・これです。このミニボトルです。
ぼくは、マット登りに挑戦です。
・・・ぼくもです。
ちゅうりっぷ組
8月23日(水曜日)の午前中の活動をご紹介します。
ちゅうりっぷ組:今日は少し大きめのボールが準備されました。
トンネル制覇!
ボールを持って、ニコ!
ボールとたわむれる子どもたち 1
ボールとたわむれる子どもたち 2
ボールとたわむれる子どもたち 3
ボールとたわむれる子どもたち 4
すみれ組
8月23日(水曜日)の午前中の活動をご紹介します。
すみれ組は遊戯室で遊んでいました。
大きなスイカのボールを追いかけていました。
スカイボールにひかれないようにね。
柔らかくて気持ち良いです。
ぼくもスイカボールのところへ行かなくちゃ。
大型遊具の上で・・・
・・・同じく。
遊戯室で遊んだ後は、保育室へ戻りました。
カートで戻るお友達もいました。
すみれ組:保育室へ戻った後も一遊びです。
お料理中!
洗い物でしょうか?
どのおもちゃを使おうかな?
はい、どうぞ!
ケーキ、上手に切れました。
何持っているでしょうか?
ゆり組
8月23日(水曜日)と24日(木曜日の)午前中の様子をご紹介します。
ゆり組:テラスにテントを張って、水遊びを行いました。
ビニールプールの中には、たくさんのおもちゃがありました。
別のビニールプールの中にもありました。
早速、じょうろで水遊びです。
ぼくもじょうろで水遊びです。
みんな楽しく遊んでいました。
水鉄砲も上手にできました。
ゆり組:24日朝の保育室の様子です。
線路を繋げて汽車を走らせる場所をつくって遊んでいました。
ぼくは自動車も走らせてみようかな?
保育室で遊んだ後、遊戯室でも遊びました。
ソフト積み木でお家作りかな?
この四角いソフト積み木を運んで・・・
大型遊具で楽しみました。
小すべり台でも楽しみました。
ひまわり組
8月23日(水曜日)と24日(木曜日)の朝の活動をご紹介します。
ひまわり組:テラスにテントを張って水遊びを行いました。
じょうろに水鉄砲、水車などたくさんのおもちゃが準備されました。
みんな楽しそうでした。
ひまわり組:24日朝の保育室の様子です。
カブトムシの観察です。
ブロックを重ねて、高く積み上げました。まだまだいけそうですね。
ロッカーの中で「イエ~イ」
先生の膝の上で「イエ~イ」
小さな車で遊びま~す。
秘密の部屋・・・見つかっちゃった~。
ブロックを持って、これから別の場所へ移動します。
おもちゃ、手を使わないで持っていま~す。
さくら組
8月23日(水曜日)の午前中の活動をご紹介します。
さくら組:所庭にテントを張って水&泥遊びを行いました。
丸いプールも登場です。
水を大きなバケツから小さなバケツへ・・
楽しく遊ぶ子どもたち 1
楽しく遊ぶ子どもたち 2
楽しく遊ぶ子どもたち 3
タライの中も気持ち良いです。
水遊びから泥遊びへ・・・
泥ごはんかな?
泥遊びを楽しむ子どもたち 1
泥遊びを楽しむ子どもたち 2
さくら組:体調の万全でない子は保育室で遊びました。
ブロックで思い思いに制作です。
・・・同じく。
ぼくもです。
・・・同じく。
さくら組おまけ・・・
8月30日に夏祭りが行われますが、さくら組のお友達は、御神輿担ぎの練習を行いました。その様子をご紹介します。
神輿から伸びるひもをみんなで引っ張りました。
御神輿担ぎ 1
御神輿担ぎ 2
御神輿担ぎ 3
御神輿担ぎ 4
8月23日(水曜日)の給食献立をご紹介します。
・ごはん
・麻婆なす
・春雨サラダ
・みそワンタンスープ
・キウイ
8月24日(木曜日)の給食献立をご紹介します。今日は誕生会給食でした。
・ケチャップライス
・鶏のから揚げ
・ブロッコリーサラダ
・中華風コーンスープ
・オレンジ
8月23日(水曜日)
ちゅうりっぷ組の給食から午後の様子をご紹介します。
ちゅうりっぷ組:給食の準備ができるまで、先生に絵本を見せてもらいました。
金魚がプクプクプク・・・
子どもたちは興味深く見ていました。
その間に給食の準備ができました。
グループ毎にテーブルに準備されました。
ちゅうりっぷ組の皆さん、美味しい給食「いただきます。」
グループ1のお友達
グループ2のお友達
グループ3のお友達
グループ4のお友達
美味しい顔 1
美味しい顔 2
美味しい顔 3
美味しい顔 4
美味しい顔 5
美味しい顔 6
給食後は先生に手や顔を拭いてもらいました。
食べた順から午睡の準備です。
先生にトントンしてもらって午睡に入ります。
やがて、全員夢の中へ・・・
可愛い寝顔 1
可愛い寝顔 2
可愛い寝顔 3
可愛い寝顔 4
可愛い寝顔 5
可愛い寝顔 6
2時30分起床!・・・のはずが、少し前にみんな起きてしまったようですね。
自分のタオルを片付けられるお友達もいました。
わたしも片付けられます。
わたしも片付けられます。
午後のおやつの前は手を洗います。
ちゅうりっぷ組のお友達は、先生に手伝ってもらいます。
午後のおやつ、準備尾完了!
今日の午後のおやつは麦茶と・・・
手作りのフレンチトーストでした。
ちゅうりっぷ組の皆さん、調理員さん手作りフレンチトースト、たくさん食べてね。
美味しい顔 1
美味しい顔 2
美味しい顔 3
美味しい顔 4
おやつ後は保育室の掃除です。子どもたちは椅子に座って終わるのを待っています。
みんな上手に待っていました。
保育室掃除の後は、先生に絵本を読んでもらいました。
だるまの絵本のようです。
楽しそうな子どもたち。
それでは皆さん「さようなら!」
「バイバ~イ」また明日元気に登所してね。
帰りの挨拶後、お家の人が迎えに来るまで一遊びです。
おもちゃ、どれを使おうかな?
わたしは電車のおもちゃで遊びます。