保育スナップ(11月9日避難訓練編)

更新日:2023年11月09日

11月9日(木曜日)

今日のホームページは、昨日、消防署の方にお出でいただいて行った、避難訓練・通報訓練・消火訓練・消防自動車見学の様子、昨日と本日の給食献立をご紹介いたします。

 

<避難訓練・通報訓練編>

十五

子どもたちが所庭で遊んでいると・・・

十四

給食室から出火、避難開始の放送が・・・

十六

先生が子どもたちを集め・・・

十七

第一避難場所へ避難しました。

十八

第一避難場所へ避難しました。2

十九

第一避難場所へ避難しました。3

十九

第一避難場所へ避難しました。4

二重

第一避難場所へ避難しました。5

二重に

第一避難場所へ避難しました。6

十五

職員室では先生が119番へ通報・・・

十六

消防士さんの指導のもと、通報訓練を行いました。

二十三

クラス毎に避難しました。

二十四

さくら組のお友達。

二十四

ひまわり組のお友達。

二十五

避難状況を所長へ報告です。

二十六

全員、素速く第一避難場所へ避難出来ました。

二十七

消防士さんからお話をしていただきました。

二十八

3名の消防士さんに来ていただきました。

二十九

たまご組の皆さん。

二十八

すみれ組の皆さん。

二十九

ちゅうりっぷ組の皆さん。

三十

さくら組の皆さん。

三十一

ひまわり組の皆さん。

三十一

ゆり組の皆さん。

三十三

ライターをいたずらしてはいけません!

三十四

うん、うん、なるほど。

三十四

火遊びはしません。

三十五

・・・同じく。

 

<水消火器での消火訓練編>

三十六

水消火器を準備してもらいました。

三十七

消火訓練の的も準備してもらいました。

三十八

水をうまく当てると「消」となります。

三十七

各クラス代表1名の、合計6名の先生方が消火訓練を行いました。

四十

水消火器の使い方を聞いて・・・

四十一

早速スタートです。3人ずつに分かれて行いました。

四十に

「火事だあ~。」

四十四

消火器を持って、火のもとへ・・・

四十四

徐々に火に近づいて行きました。

四十六

上手に消すことができました。

四十に

別のグループがスタートです。

「火事だあ~。」

四十三

消火器を手にとって・・・

四十四

火をめがけて水で消火です。

四十六

少しずつ火に近づきました。

四十八

先生、頑張れ~。

四十九

子どもたちが応援してくれました。

五十

どうやら火は消えたようです。

五十一

消火訓練を見学する子どもたち 1

五十に

消火訓練を見学する子どもたち 2

五十三

消火訓練を見学する子どもたち 3

五十四

消火訓練を見学する子どもたち 4

五十五

消火訓練を見学する子どもたち 5

五十六

消火訓練を見学する子どもたち 6

五十七

消火訓練を見学する子どもたち 7

 

<消防車との記念写真の編>

二

消防車が・・・

三

保育所に~・・・・

四

どんどん近づいて~

五

来た~。

六

所庭に入った消防車・・・

七

記念写真のため所定の位置へ。

八

たまご組のお友達と消防車

八

ちゅうりっぷ組のお友達と消防車1(カート前面)

級

ちゅうりっぷ組のお友達と消防車2(カート背面)

十

すみれ組のお友達と消防車

十一

ゆり組のお友達と消防車

十二

ひまわり組のお友達と消防車

十三

さくら組のお友達と消防車

 

<消防車見学・体験 ひまわり組編>

五十八

消防自動車に触ってみました。

五十九

消防車、かっこいい~。

六十

運転席に座ってみました。1

六十

消防車に座ってみました。1

六十一

運転席に座ってみました。 2

六十に

消防車に座ってみました。2

六十四

消防車に座ってみました。3

六移住後

消防車に座ってみました。4

六六

ハンドルを握る姿、似合ってますね。

六七

中は広いなあ~。

六八

次に座る人、「ハーイ。」

七〇

消防車も結構高いので、落ちないように気をつけてね。

七一

消防車からたくさんの消火用装備が出てきました。

七一

消防用ホースを持って・・・

七〇に

消防用管鎗パイプを持って・・・

七三

消防用管鎗パイプを持って 2

七五

防災ヘルメットを被って

 

<消防車見学・体験 さくら組編>

七六

さくら組のお友達、近くで見る消防車に感激していました。

七六

いろいろなものがついているね。

七六

これは何かなあ~。

七八

消防車の中には色々な装備がありました。

七八

ここは何をするところかなあ~。

七九

これはね、こう持つんだよ。

八〇

かっこいいですね~。

八例

消防用管鎗パイプを持って 1

八一

消防用管鎗パイプを持って 2

八一

消防用管鎗パイプを持って 3

八〇に

消防用管鎗パイプを持って 4

八煮

消防車の後ろの座席は、こんなふうになっているんだよ。

八九

消防士さんと記念写真です。

八〇

・・・同じく

八三

消防用ヘルメットを被りました。

八三

消防用ヘルメットを被って、「敬礼」

八四

消防用ヘルメット、結構重たかったです。

八四

消防車のハンドルを握ってみました。1

八五

外から見るとこんな感じです。

八語

消防車のハンドルを握ってみました。2

八六

消防車のハンドルを握ってみました。3

八六

消防車のハンドルを握ってみました。4

八七

消防車のハンドルを握ってみました。5

八七

消防車のハンドルを握ってみました。6

 

<さようなら消防車編>

八九

消防車見学・体験も終わり、消防車とお別れする時が来ました。

九〇

消防士さんありがとうございました。

旧例

さくら組とひまわり組のお友達に見守られ、出発です。

九一

所庭を一回りして・・・

九〇に

正門より・・・

九に

帰路につきました。

九三

来年もまた来て下さい。

九四

消防士さん・消防自動車、さようなら。

急需後

また来年来て下さ~い。

九六

さようなら~。

一

11月8日(水曜日)の給食献立をご紹介します。

・ごはん

・酢豚

・春雨サラダ

・わかめスープ

・バナナ

百

11月9日(木曜日)の給食献立をご紹介します。

・納豆ごはん

・筑前煮

・ひじきの和風サラダ

・しめじとわかめのみそ汁

・キウイ