保育スナップ(5月1日4月生まれ誕生会編)
更新日:2023年05月16日
5月1日(月曜日)
今日のホームページは、すみれ組のおやつの様子、午前中の活動の様子、本日の給食献立、4月生まれの誕生会の様子をご紹介します。
おやつの前は石けんをつけて、手を洗いました。
腕まくりを行って、順番を待つお友達もいました。
先生に手伝ってもらって洗いました。
濡れた手は、しっかりタオルで拭きました。
すみれ組の皆さん、両手を合わせ「いただきます。」
今日のおやつは、牛乳とせんべいでした。
美味しい顔 1
美味しい顔 2
美味しい顔 3
美味しい顔 4
美味しい顔 5
美味しい顔 6
美味しい顔 7
美味しい顔 8
美味しい顔 9
美味しい顔 10
美味しい顔 11
美味しい顔 12
美味しい顔 13
すみれ組のお友達、おやつ後は遊戯室で遊びました。
大型遊具の窓から「こんにちは!」
ソフトブロック、上手に重ねてね。
このソフトブロック、どこに運びかな?
小すべり台で「ス~イ。」
大型すべり台に挑戦です。
大型すべり台で「ス~イ。」
たまご組:おやつ後に所庭に出てきたお友達がいました。
たまご組:テラスで日向ぼっこのお友達もいました。
あっちに行ってみようかな?
先生の膝の上で安心です。
今日から登所したお友達も日向ぼっこです。
ちゅうりっぷ組のお友達、保育所まわりの散歩に出かけま~す。
ゆり組のお友達は、今日も新幹線とヤギを見学に散歩に出かけました。
損幹線とヤギの見える丘に到着です。
タンポポ。み~つけた。
・・・同じく。
ぼくのは白いタンポポだよ。
私のもです。
新幹線が来ました。バイ、バ~イ。
ヤギさん、今日もいました。
近くに行って見てみました。
今日の所庭では、さくら組とひまわり組のお友達が遊んでいました。
築山の上で、「どすこい!」
アリさん、いないかなあ~。
砂場も大賑わいです。
どの入れ物を使うかな?
この砂を、ここに入れて・・・。
ソフトクリーム作りのようです。
大型遊具の下は、今日もお店の開店です。
ぼくは・・・屋さんです。
ぼくは、調理中です。
入れ物には砂がたっぷり・・・どこへ運ぶのかな?
すべり台を「ス~イ。」
・・・同じく。
バイキング、楽しいよ!
小屋の中で発見!
太鼓橋にぶら下がって・・・体が効きますね。
しっかり握ってね!
ひまわり組は、鯉のぼりの下で鯉のぼりを上げていました。
走りすぎたので、ちょっと休憩です。
走れ、走れ~。
鯉のぼり、高く上げてね。
鯉のぼりが刀のようになっていますね。
5月1日(月曜日)の給食献立をご紹介します。
・納豆ごはん
・野菜の煮物
・ひじきの和風サラダ
・アジのつみれ汁
・バナナ
4月生まれのお友達の誕生会の様子をご紹介します。
4月生まれのお友達はたまご組、ゆり組、さくら組に在籍していますが、それぞれのクラスの誕生会の様子をご紹介します。
たまご組には4月生まれのお友達が5人いました。
みんな誕生冠を被せてもらいました。冠がちょっと気になるお友達もいました。
誕生会の終わりには、先生にペープサートを見せてもらいました。
どんなお話しかな?
みんな椅子に座って上手に見ていました。
夢中でお話しを聞く子どもたち 1
夢中でお話しを聞くお友達 2
赤ちゃんもラックで見ていました。
ゆり組には4月生まれのお友達が2人いました。みんなの前で先生に誕生冠を被せてもらいました。
誕生日カードはお友達にもらいました。
・・・同じく。
みんなに誕生日の歌を歌ってもらいました。
たん、たん、たん、たん、誕生日・・・。
誕生会の終わりには、先生にパネルシアターを見せてもらいました。みんな夢中で見ていました。
アンパンマンのパネルシアターのようです。
夢中で見る子どもたち 1
夢中で見る子どもたち 2
夢中で見る子どもたち 3
さくら組には4月生まれのお友達が5人いました。
先生に誕生冠を被せてもらって・・・
友達から誕生カードをもらいました。
誕生カードを贈るお友達。
・・・同じく。
さくら組の5人の4人生まれのお友達です。
誕生会の終わりには、先生に大型絵本を見せてもらいました。
みんな熱心に聞いていました。
大型絵本、紙芝居のようでした。