保育スナップ(5月2日幼稚園年長さんとの交流編)
更新日:2023年05月02日
5月2日(火曜日)
今日のホームページは、午前中の子どもたちの活動の様子、幼稚園との交流の様子、本日の給食献立をご紹介いたします。
たまご組の朝の保育室の様子です。
おもちゃ、先ずは舐めてみて確認です。
このおもちゃの使い方、どうやるのかな?
ずりばい練習中、頑張れ!
棚にあるおもちゃにも興味津々です。
赤ちゃんはベビーベットで寝ていました。
ちゅうりっぷ組の保育室の様子です。
朝はみんな動きが遅いようです。
一人だけ、元気でした。
おやつ後に保育室にマットを準備すると、みんな元気になりました。
マット、楽しいよ!
ぼくもマットに行こうかな?
一緒に遊ぼうよ、楽しいよ。
そうだよ。こっちへお出で、お出で。
すみれ組のお友達、所庭に興味津々です。
ぼくは、椅子に座って鯉のぼりを見ていました。
その後、すみれ組の保育室に「ピカピカブー」の曲が流れました。
みんな楽しく踊りました。
最後はみんなでお片付けです。
ゆり組ではこれからおやつのようです。鯉のぼりのもとへ全員集合!
みんな集まって来ました。
私の場所はこの辺かな?
ゆり組のお友達、おやつ後は所庭へ・・・
広い所庭を走り回りました。
築山も空いていました。
楽しく遊びました。
幼稚園の年長さんが、保育所のお友達に兜のプレゼントをしてくれました。
その様子をご紹介します。
さくら組のお友達がテラスに出てきました。
並んで待っていてね。
ひまわり組のお友達も準備完了です。
幼稚園の年長さんがやって来ました。
今年の年長さんは人数が多いようですね。
手に何か持ってやってきました。
知っているお兄さん、お姉さんに手を振っていました。
ぼくのお兄さん、どこかなあ~。
保育所のお友達の前に並んで、交流の開始です。
手には、保育所のお友達に作ってくれた兜がありました。
上手に作りましたね。
幼稚園の年長さんから保育所の子どもたちに、兜のプレゼントが始まりました。
一人一人がお兄さん、お姉さんに被せてもらいました。
さくら組のお友達、とっても嬉しそうでした。
ひまわり組のお友達も一人一人被せてもらいました。
兜をかぶったひまわり組のお友達 1
兜をかぶったひまわり組のお友達 2
兜をかぶったひまわり組のお友達 3
兜をかぶったさくら組のお友達 1
兜をかぶったさくら組のお友達 2
兜をかぶったさくら組のお友達 3
兜をかぶったさくら組のお友達 4
ちゅうりっぷ組のお友達も兜を頂きました。
すみれ組のお友達も兜を頂きました。
・・・同じく。
ゆり組のお友達も兜を頂きました。
兜のプレゼント後に、「鯉のぼり」の歌のプレゼントも頂きました。
保育所からは、拍手でお礼を行いました。ありがとうございました!
幼稚園に帰るお兄さん、お姉さん 1
幼稚園に帰るお兄さん、おねえさん 2
幼稚園に帰るお兄さん、おねえさん 3
幼稚園に帰るお兄さん、おねえさん 4
見送る子どもたち・・・
ありがとうございました。
5月2日(火曜日)の給食献立をご紹介します。今日は、子どもの日お祝いメニューです。
・たけのこごはん
・こいのぼりハンバーグ
・温野菜(ブロッコリー・にんじん)
・きのことアスパラのみそ汁
・オレンジ