保育スナップ(6月8日プール開き編)
更新日:2023年06月08日
6月8日(木曜日)
今日のホームページは、たまご組のおやつの様子、ちゅうりっぷ組とすみれ組の室内での様子、子どもたちの水遊びや泡遊びの様子、昨日と本日の給食献立、さくら組・ひまわり組のプール開きの様子をご紹介します。
離乳食おやつ・・今日はバナナでした。
幼児食おやつは牛乳とクッキーでした。
たまご組の皆さん、午前のおやつ「いただきます。」
美味しい顔 1
美味しい顔 2
美味しい顔 3
美味しい顔 4
美味しい顔 5
美味しい顔 6
美味しい顔 7
美味しい顔 8
美味しい顔 9
ミルクのお友達で~す。
・・・同じく。
ちゅうりっぷ組:おやつ後に保育室が遊び場となりました。
マット遊び、嬉しそうですね。
あっちで遊びま~す。
机をバンバン・・・楽しそうですね。
冷たくて、グニュ、グニュします。
気持ち良いよ!
本当だ・・・。
マットのてっぺんからス~イ。
すみれ組は、おやつ後に遊戯室で遊びました。
小すべり台、楽しそうですね。
混雑してきましたね。
大型遊具の上で・・・。
・・・同じく。
大すべり台の上から、すべりま~す。
・・・すべりました。
すみれ組貸し切りの遊戯室、伸び伸び出来ました。
大型遊具のすべり台、すべりま~す。
6月7日(水曜日)
たまご組のお友達がテラスで、涼を感じる遊びを行いました。
たらいや水の中で使うおもちゃが準備してありました。
小さなペットボトル、冷たくて気持ち良いです。
2つも持っちゃった~。
私も2つ持っちゃったあ~。
段差に気をつけて、テラスの出てね。
たらいにすっぽり!
ゆり組は、プール開き後所庭で泡遊びを行いました。
みんな泡に興味津々でした。
テントの下は、泡遊びが楽しめるスペースです。
泡、すくってみました。
泡、なかなかつかめません。
泡、入れ物に入れて見ました。
・・・同じく。
たらいの水、冷たくて気持ち良いです。
これ見て、泡が少しずつなくなっていくよ。
・・・本当だ!なくなっていく。
お友達の背中に泡を「ペタ!」
さくら・ひまわり組のお友達が水遊びを行っていました。
白帽子がさくら組のお友達で、赤帽子がひまわり組のお友達です。
パラソルの中に、たらいが準備されました。
水が入っていましたが、子どもたちは砂を入れはじめました。
泥水の完成です。
子どもたち、泥水が大好きです。
服を汚さないように遊んでね。
泥水をおたまですくって・・・。
6月7日(水曜日)の給食献立をご紹介します。
・ごはん
・酢豚
・春雨サラダ
・にら玉スープ
・オレンジ
6月8日(木曜日)の給食献立をご紹介します。
・五目納豆ごはん
・鶏の照り焼き
・いんげんと油揚げの炒め物
・なめこ汁
・バナナ
6月6日(火曜日)にさくら組とひまわり組の子どもたち対象に、プール開きを行いました。安全祈願を行いましたので、これから先の暖かい日は水遊びで楽しみますので、保護者の皆様には、その準備をよろしくお願いいたします。
今日はプール開きです。安全祈願祭も同時に行われます。
お酒、塩、尾頭付き魚、大麻(おおぬさ)が準備されました。
プールの4隅に盛り塩と尾頭付き魚を準備して・・・
さくら組、ひまわり組のお友達とプール開きを行いました。
ひまわり組のお友達。
さくら組のお友達。
先生から水遊びの注意事項が絵で説明されました。
ひまわり組のお友達にも、絵が見えるように工夫されていました。
お話しを聞くさくら組のお友達 1
お話しを聞くさくら組のお友達 2
お話しを聞くひまわり組のお友達 1
次は所長先生のお話です。所長先生には、水の神が降臨しました。
水の神が、プール使用責任の先生にお祓いです。
プール使用責任の先生が、プールの4隅をお酒で清めました。
事故なく、けがなく,病気なく・・・
・・・過ごせますように!
お祓いを見学するひまわり組のお友達 1
お祓いを見学するさくら組のお友達 1
お祓いを見学するひまわり組のお友達 2
お祓いを見学するさくら組のお友達 2
お祓いを見学するさくら組のお友達 3
お祓いを見学するさくら組のお友達 4
安全祈願を受けるひまわり組のお友達 1
安全祈願を受けるひまわり組のお友達 2
安全祈願を受けるひまわり組のお友達 3
安全祈願を受けるさくら組のお友達 1
温前祈願を受けるさくら組のお友達 2
安全祈願を受けるさくら組のお友達 3