保育スナップ(6月9日たまご組保育参観編)
更新日:2023年06月09日
6月9日(金曜日)本日、たまご組の保育参観を行いました。
今日のホームページは、今日の給食献立とたまご組の保育参観の様子、昨日(8日)実施したさくら組の野菜の苗植えの様子をご紹介します。
たまご組の子どもたちがお父さん、お母さんの顔を見てしまうと抱っこしてもらいたくてすぐ泣いてしまうので、まず普段の保育の様子をのぞき穴を通して見ていただきました。
たまご組入り口のドアに目隠しを行いました。
同じく、ほふく室のドアも行いました。
ほふく室側からの見ると・・・
子どもたち側から見ると・・・
たまご室入口側から見ると・・・
子どもたち側から見ると・・・
部屋をのぞき穴から見ると、こんな感じに見えました。
子どもたちが午睡している様子がしっかり見えます。
玄関で受付です。
受付 2
受付 3
受付 4
保護者の方々に、保育の様子をのぞき穴から参観しました。
保育の参観様子 1
保育の参観様子 2
保育の参観様子 3
保育の参観様子 4
保育の参観様子 6
覗き穴から見た保育室の様子
いよいよ子どもたちとの合流です。
お子さんの近くへ行って・・・
子どもたちと離乳食や午後のおやつを一緒に食べました。
子どもと一緒に 1
子どもと一緒に 2
子どもと一緒に 3
子どもと一緒に 4
子どもと一緒に 5
子どもと一緒に 6
子どもたちと食べた離乳食とおやつをご紹介します。
初期離乳食(おもゆ・さつまいものマッシュ)
中期離乳食(おかゆ・さつまいものそぼろ煮)
後期離乳食(おかゆ・さつまいものそぼろ煮)
幼児食おやつ(牛乳・たまごボーロ)
おかゆは一つ一つ重さをしっかり量って準備しています。
離乳食の後はミルクの時間です。今日は特別お母さんと一緒です。
私もお母さんと一緒です。
私は、お父さんと一緒です。
私もお父さんと一緒です。
おやつの後は、みんなで手遊びを行いました。
先生にお話しを聞いて・・・
手遊びをしました 1
手遊びをしました 2
手遊びをしました 3
手遊びの次は、触れ合い遊びを行いました。
触れ合い遊びをしました 1
触れ合い遊びをしました 2
触れ遊びをしました 3
触れ合い遊びをしました 4
触れ合い遊びをしました 5
触れ合い遊びをしました 6
触れ合い遊びをしました 7
触れ合い遊びをしました 8
また来週、元気に登所してね。
今日は、ありがとうございました。
6月9日(金曜日)の給食献立をご紹介します。
・ふりかけごはん
・ポークビーンズ
・マカロニサラダ
・野菜スープ
・オレンジ
6月8日(木曜日)
さくら組のお友達が、野菜の苗植えを行いました。これから水やり等を通して、成長
の様子を観察していきます。
さくら組のお友達が、プランターに野菜の苗を植えました。
なすを植えます。
ピーマンを植えます。
苗をポットから外すときは・・・・
後は、土を被せて・・・
もう一つは隣に植えましょう。
大きく育て、大きく育て!
土をかけるお手伝いです。
たくさん実がなると良いですね。
最後に水をたっぷりかけて・・・
オクラの苗
ピーマンの苗
なすの苗