保育スナップ(1月25日避難訓練・1月生まれ誕生会編)
更新日:2024年01月25日
1月25日(木曜日)
今日のホームページは、1月生まれの誕生会の様子、昨日と本日の給食献立、昨日行った避難訓練の様子をご紹介します。
本日(1月25日)、1月生まれの誕生会を行いました。
保育所に入所している1月生まれのお友達は、すみれ組に1名、ひまわり組4名在籍しています。そのうち1名欠席でしたので、計4名で誕生会を行いました。誕生を祝して、幼稚園年中さんのお兄さんお姉さんが、歌やダンスのプレゼントを行ってくれました。幼稚園のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
すみれ・ゆり組のお友達が遊戯室へ・・
さくら組のお友達も遊戯室へ・・・
1月の誕生会、保育所の子どもたち全員で行いました。
みんな揃うまでもう少し待ってね。
今日は幼稚園の年中さんもお祝いに来てくれました。
寒い中、ありがとうございます。
1月生まれのお友達の誕生会がスタートです。
司会の先生に呼ばれて、1月生まれのお友達がステージへ・・・
ひまわり組のお友達です。
2人目のお友達。
3人目のお友達。
最後にすみれ組のお友達がステージへ・・
所長先生から誕生日冠をもらいました。
みんな似合っていました。
最後はすみれ組のお友達です。
誕生カードはお友達からもらいました。
すみれ組のお友達もお友達からもらいました。
1月生まれの4人のお友達!
ひまわり組の1月生まれのお友達 1
ひまわり組の1月生まれのお友達 2
ひまわり組の1月生まれのお友達 3
すみれ組の1月生まれのお友達
みんなから誕生日の歌を歌ってもらいました。「たん、たん、たん、たん、誕生日・・・」
保育所のお友達全員に祝ってもらいました。
先生の伴奏で・・・
歌で祝福するお友達 1
歌で祝福するお友達 2
歌で祝福するお友達 3
次は幼稚園の皆さんの出し物です。
パンダ組の皆さん、ステージへ・・・
今日は、歌と合奏とダンスでお祝いしてくれるそうです。
歌でのお祝いの様子です。
みんな真剣に聞いていました。
動作を付けての歌のプレゼントでした。
歌のプレゼント、ありがとうございました。
ちゅうりっぷ組のお友達も・・・
たまご組のお友達も静かに聞いていました。
次は、タンバリンとカスタネットと鈴での演奏のプレゼントです。
演奏のプレゼントをしてくれるお兄さん、お姉さん 1
演奏のプレゼントをしてくれるお兄さん、お姉さん 2
演奏のプレゼントをしてくれるお兄さん、お姉さん 3
演奏のプレゼントをしてくれるお兄さん、お姉さん 4
演奏を喜ぶ子どもたち 1
演奏を喜ぶ子どもたち 2
演奏を喜ぶ子どもたち 3
演奏を喜ぶ子どもたち 4
次は、ダンスのプレゼントです。
かっこよく踊ってくれました。
演奏を喜ぶ子どもたち 5
演奏を喜ぶ子どもたち 6
演奏を喜ぶ子どもたち 7
演奏を喜ぶ子どもたち 8
演奏を喜ぶ子どもたち 9
演奏を喜ぶ子どもたち 10
幼稚園年中のパンダ組の皆さん、ありがとうございました。
楽しい歌、演奏、ダンスでした。
雪の中気をつけてお帰り下さい。
1月24日(水曜日)の給食献立をご紹介します。
・しらす納豆ごはん
・鶏肉の照り焼き
・きんぴらごぼう
・ほうれん草とカブのみそ汁
・キウイ
1月25日(木曜日)の給食献立をご紹介します。今日は、誕生会給食でした。
・ケチャップライス
・鶏のから揚げ
・スパゲティサラダ
・中華風コーンスープ
・みかん
1月24日、避難訓練(不審者侵入)を行いました
所長の放送で避難訓練がスタート!
1月24日(水曜日)の10時から、保育所に不審な人物が侵入したと言う想定で、避難訓練を行いました。
各保育室では、放送により状況を把握し、保育士同士連携をとりながら、子どもたちの安全確保に努めました。
その様子をご紹介します。
たまご組の避難の様子です。
おやつ後に机椅子を片付けるため畳の部屋に入っていると、避難の放送がありました。
避難開始です。
窓の鍵をかけ、カーテンを締め・・・
保育室の中が見えないようにしました。
子どもたちは中央へ・・・
ゆっくり落ち着いて・・・
あわてず、あわてず・・・
子どもたちを中央に集め、先生方が周りを囲んで避難完了です。
落ち着いて避難している子どもたち 1
落ち着いて避難している子どもたち 2
落ち着いて避難している子どもたち 3
落ち着いて避難している子どもたち 4
赤ちゃんも避難出来ました。
ちゅうりっぷ組の避難の様子です。
ドアに鍵をかけ・・・
カーテンを閉めて・・・
子どもたちはサークルの中へ避難です。
サークルの中の子どもたち、不審者に気づかれないように静かに避難していました。
静かに避難する子どもたち 1
静かに避難する子どもたち 2
不審者、はやくいなくなって下さい!
すみれ組の避難の様子です。
子どもたちを安全な場所へ・・・
全員、誘導できました。
不審者に気づかれないように、静かに避難です。
静かに避難する子どもたち 1
静かに避難する子どもたち 2
静かに避難する子どもたち 3
静かに避難する子どもたち 4
不審者、いなくなって良かったね!
ゆり組の避難の様子です。
おやつ後、先生に絵本を読んでもらっていると・・・
不審者侵入の合図「イカのおすし」の放送が流れました。
不審者に見つからないように避難開始。
黒板の近くに段ボールで囲いを作って、そこへ避難です。
みんな入ることが出来たかな?
みんな、不審者に気づかれないように避難していました。
ひまわり組の避難の様子です。
今日は欠席のお友達が多かったので、ロッカーへの避難を行いました。
みんなロッカーへ移動です。
足も隠した方が良いですね。
ロッカーの中へ避難完了!・・・ロッカーは、テーブルでガードしていました。
静かに避難する子どもたち 1
静かに避難する子どもたち 2
さくら組の避難の様子です。
保育室で遊んでいると、不審者侵入の合図「イカのおすし」の放送が・・・
みんな黒板の前へ移動です。
不審者に気づかれないように、静かに、静かに・・・
避難する子どもたち 1
避難する子どもたち 2
数分間、お話しすることなくじっとしていました。上手に避難できました。