保育スナップ(1月30日豆まき会に備えて編)
更新日:2024年01月30日
1月30日(火曜日)
2月1日(木曜日)は、豆まき会(鬼退治)が行われる予定です。【天候によって変更があります】
今日のホームページは、豆まき会(鬼退治)に備える各クラスの様子、昨日と本日の給食献立をご紹介します。
たまご組:先週、保育室で豆まき会の準備をしていました。その様子をご紹介します。
たまご組:保育室に鬼が登場しました。
赤鬼もいました。
鬼退治、出来るかな?
鬼に変身して、鬼退治ですか?
青鬼もいました。
可愛い鬼ちゃん 1
可愛い鬼ちゃん 2
可愛い鬼ちゃん 3
可愛い鬼ちゃん 4
可愛い鬼ちゃん 5
可愛い鬼ちゃん 6
可愛い鬼ちゃん 7
可愛い鬼ちゃん 8
可愛い鬼ちゃん 9
可愛い鬼ちゃん 10
可愛い鬼ちゃん 11
可愛い鬼ちゃん 12
可愛い鬼ちゃん 13
可愛い鬼ちゃん 14
ちゅうりっぷ組:先週、保育室で豆まき会の準備をしました。その様子をご紹介します。
節分のパネルをバックに記念写真です。1名お休みのお友達がいました。
ちゅうりっぷ組のお友達は、ビニールボールで鬼退治です。
ビニールボール、上手に当ててね。
箱の鬼が現れました。
青鬼、立てかけてね。
お友達にビニールボールを当てないでね。
ビニールボール2個、同時に投げるのは難しいですね。
鬼、退治しました!
赤鬼に、えい!
ぼくの赤鬼だよ・・・いや、私の赤鬼よ!
投げる前のポーズ、決まってますね。
ビニールボールをもって、鬼退治に出発しま~す。
すみれ組:先週と今週、豆まき会の練習をしました。その様子をご紹介します。
すみれ組のお友達、遊戯室で鬼退治の練習です。
柔らかな布ボールで鬼退治です。
鬼退治の様子 1
鬼退治の様子 2
鬼退治の様子 3
箱の赤鬼も登場しました。
赤鬼の口の中へボールを、えい!
赤鬼のお腹にはたくさんのボールが・・・
お顔に勇敢に立ち向かう子どもたち。
箱の上の布ボール、なかなかとれませんね。
別の日は、そとで鬼退治の練習です。
赤い玉を使って鬼退治です。
でっかい顔の赤鬼です。
鬼退治の様子 1
鬼退治の様子 2
鬼退治の様子 3
鬼退治の様子 4
赤玉を拾い鬼に向かって、えい!
たくさんぶつけました。鬼退治、終了です。
ゆり組:先週、豆まきの練習をしました。その様子をご紹介します。
ゆり組のお友達、節分パネルをバックに記念写真です。
遊戯室で鬼退治の練習です。鬼に仮装しての鬼退治です。
パネルの鬼に、えい!
柔らかな布ボールで鬼退治です。
鬼退治の様子 1
鬼退治の様子 2
鬼退治の様子 3
鬼退治の様子 4
鬼退治の様子 5
鬼退治の様子 6
鬼退治の様子 7
鬼の姿で、追いかけっこです。
鬼の姿で、すべり台です。
鬼の姿で、イエ~イ。
鬼退治の様子 8
鬼退治の様子 9
鬼に向かって、えい!
ぼくは、鬼君で~す。
ひまわり組:先週と今週、豆まき会の練習をしました。その様子をご紹介します。
ひまわり組のお友達、保育室で鬼退治です。
鬼1
鬼2・鬼3
鬼に向かって手作りボールを、えい!
鬼退治の様子 1
鬼退治の様子 2
鬼退治の様子 3
鬼退治の様子 4
鬼退治の様子 5
鬼退治の様子 6
鬼退治の様子 7
豆まき会に向けて、先生方が新聞紙で豆(?)作りです。
豆作りを手伝うお友達 1
豆作りを手伝うお友達 2
豆作りを手伝うお友達 3
鬼退治用豆の完成です。
さくら組:先週と今週、豆まきの練習をしました。その様子をご紹介します。
鬼のお面を被って・・・1
鬼のお面を被って・・・2
鬼のお面を被って・・・3
鬼のお面を被って・・・4
鬼のお面を被って・・・5
鬼のお面を被って・・・6
遊戯室で・・・
鬼になって遊びました。
鬼だぞ~。
鬼になって大型遊具の上で・・・
大型遊具の窓から・・・
別の日、所庭で鬼退治の練習です。
鬼退治の様子 1
鬼退治の様子 2
鬼退治の様子 3
鬼退治の様子 4
鬼退治の様子 5
鬼退治の様子 6
先週から今週にかけて、各クラスで鬼退治の練習を行ってきました。
さてさて、豆まき会本番の日、泣かないで鬼に向かって豆(ボール)を投げて鬼退治が出来るでしょうか・・・
豆まき会の様子は、次回のホームページでご紹介いたします。
1月29日(月曜日)の給食献立をご紹介します。
・こんぶごはん
・まぐろの酢豚風
・ほうれん草のナムル
・春雨スープ
・バナナ
1月30日(火曜日)の給食献立をご紹介します。
・ふりかけごはん
・切り昆布煮
・白菜とだいこんのサラダ
・小松菜と豆腐のみそ汁
・バナナ