6月4日虫歯予防集会を行いました。

更新日:2024年06月04日

▼6月4日は虫歯予防デー!!

幼稚園では、歯の大切さに関心をもつことをねらいとし、集会を行いました。

学年毎に分かれて歯科衛生士の方よりお話をいただきました。

▼年少組

660827

▼視聴覚教材を使っての説明に興味をもってきいていた園児でした。

60830

60828

集会の中で虫歯がない・すべて虫歯を治した園児の表彰を行いました。

名前を呼ばれると嬉しそうに返事をしていました。

クラス代表で担任がメダルを受け取り、各クラスに戻ってから一人一人にメダルを渡しました。

▼年中組は、歯磨きと共に”ブクブクうがい”のやり方を教えていただきました。

60838

660839

60840

▼虫歯になりにくい食べ物も教えていただきました。

660842

年長組の園児は”6歳臼歯”の話を聞きました。永久歯の中で一番大きく、食べ物を噛む力も一番強い歯。『歯の王様』と呼ばれていることや歯並びを保つのに大切な歯であること・横から歯ブラシを入れて磨くことも教わりました。

また、”染め出し液”を塗り、磨き残しがないかを確認しました。磨き残した部分はピンク色になります。園児は驚きながら、再度、ていねいに磨いていました。

食べ残しを防ぎ、健康な歯を保つためには、仕上げ磨きが極めて重要です。お子さんが自分で磨いたあとに仕上げ磨きを行い、虫歯にならないように注意を払っていきましょう。