11月8日消防署見学の様子をお知らせします

更新日:2024年11月08日

▽年長組の園児たちが新しくなった伊達地方消防組合消防本部中央消防署西分署に見学に行きました。これは消防署長の話を聞いているところです。

635061

▽消防車両と一緒に記念撮影です。これは年長いるか組です。

63511

▽これは年長くじら組です。

63514

▽これは年長らっこ組です。

63516

▽記念撮影の後、3つのグループに分かれて消防署内を見学しました。これは救急車の中を見学しているところです。

63527

▽ここは出動前に身支度を整えるための場所です。ロッカーの中が回転して当番の消防士さんの持ち物が出てくる仕組みになっているのだそうです。

63536

▽『火災』についての注意喚起のDVDを見ました。火遊びはしないことや、もし火災になったらどのように避難したらよいかなどが分かりやすくまとめられた内容のアニメで園児たちは熱心に観ていました。

63541

▽これは事故や火災等の現場で使用する資機材です。たくさんの資機材に興味津々の園児たち…職員の皆さんが使い方などを教えてくださいました。

63519

▽火事の現場に向かう時には防火服を着用するのだそうです。身に着けるために要する時間は1分以内です。今日は実際に着用する様子を見せていただきました。着装の早業に園児たちは驚いていました。

63542

▽見学中に救急車の出動もあり、園児たちは消防署の職員の皆様の仕事に触れいろいろと感じることがあったようです。帰園後「大きくなったら消防士になる」という園児もいました。

63544

西分署の職員の皆様、お忙しい中、園児たちの見学にご対応いただき誠にありがとうございました。