11月26日避難訓練を行いました
更新日:2024年11月25日
▽火災を想定して避難訓練を行いました。園児たちは先生の話を聞きながらスムーズに避難行動をとることができました。
▽全園児が第1避難場所の園庭に並びました。園長先生への人数報告もスムーズにできました。
▽本日は西分署の職員の皆様が来てくださいました。「すばやく避難できました」と講評をいただきました。
▽火事の時に怖いのは『火』よりも『煙』なのだそうです。ハンカチを鼻と口にあて姿勢を低くして非難すると良いのだということを教えていただきました。
▽年長組の園児たちは『煙体験』を行いました。煙でいっぱいのテントの中に入っていきます。
▽「白くて見えなかった」「ちょっとだけ見えたけどね」…などの声が聞かれました。本日の『煙』は体験用なので甘いバニラのにおいでした。
▽職員は水消火器を使って消火訓練も行いました。
▽年中組と年少組の園児たちは消防自動車の見学を行いました。消防自動車の中に入っている資機材も見せていただき園児たちは興味津々です。
▽「触ってみてもいいよ」と言われてそっと触れてみる様子も見られました。
▽消防士の皆さんに「ありがとうございました」と挨拶をしてから保育室に戻りました。