1月20日幼稚園の様子をお知らせします

更新日:2025年01月20日

▽火災を想定して避難訓練を行いました。煙を吸い込まないようにハンカチで鼻や口をおさえています。また、緊急時は上ズックのまま避難しています。

64586

▽園庭で園長先生の話を聞きました。火災の時の合言葉は『お(おさない)か(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)ち(ちかよらない)』です。

64983

▽本日は桑折町女性消防隊の皆さんが園児たちに向けて安全指導を行いました。寸劇やクイズ形式なので園児たちは楽しく火災の際の安全について学ぶことができました。

64911

▽着衣着火の際は「とまって!」「たおれて!」「ころがって!」を行うと良いのだそうです。消防隊の皆さんと一緒に行ってみました。

64993

▽『かじのときはこっち!』塗り絵をいただきました。

64591

▽集会が終わり保育室に戻るところです。消防隊の皆さんに挨拶しながら戻っていきました。

64618

▽避難訓練終了後は普段通り好きな遊びに取り組んでいました。これは年少組の園児たちがビニール袋で凧を作っているところです。

65006

▽園庭は雪解けでぬかるんでいたので北玄関前の通路で凧あげを楽しみました。

65001 65004