スズメバチ対策について
更新日:2020年09月30日
スズメバチの巣を見つけたら
毎年夏から秋にかけてスズメバチに関する問い合わせが多くなっています。刺傷事故を防ぐために下記の点に注意願います。
刺されないために
ハチに刺されないために次の点に注意願います。
〇ハチが近くに来た場合は、手やタオル等で追い払ったりせず、ハチがいなくなるまでやりすごす。
〇野外に出る際は、白っぽい服装をこころがける。
刺されたときは
刺されたときは、次の応急処置をして早急に医療機関を受診してください。
〇刺された部分を強くつまみ毒を絞り出しながら、患部を水で洗う。
〇患部を冷やして、迅速に最寄りの医療機関を受診する。
巣の除去について
町では、スズメバチの巣を除去できる専門業者を紹介しています。除去を希望される場合は生活環境課まで連絡願います。
生活環境課電話番号:024-582-2123
なお、費用は有料で、営巣場所及び大きさ等で料金が異なります。
また、自身で駆除される場合は、スズメバチ等駆除用防護服の貸与も行っておりますので、その際も連絡願います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生活環境課 環境係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2123(生活環境課)
ファクス:024-582-2479
メールフォームによるお問い合せ