こどもの読書推進事業

更新日:2025年09月11日

桑折町では、子どもたちが絵本と出会うきっかけづくりとして、さまざまな読書推進事業を行っています。絵本を通じて、ことばと心を通わす「おはなし会」「絵本出張貸出」「ブックスタート」事業についてご紹介します。

おはなし会

子どもたちに絵本の楽しさ、面白さを感じてもらうきっかけづくりとして、「こおり青空こども園」の支援センターにて、月に1回「おはなし会」を実施しています。

  • 日時 月に1回 子育て支援センターにおいて開催
    午前10時30分から11時30分頃(時間は変動いたします)
     
  • 場所 「こおり青空こども園」
  • 内容 季節に合わせた絵本の読み聞かせ、わらべうた など
町の司書さんが読み聞かせ!
かわいらしい絵本ですね

絵本の出張貸出

「おはなし会」の実施日に合わせて、絵本の出張貸出を行っています。
季節に合わせて、絵本の種類も変えています。遊学館「よも~よ」へ足を運ばなくても、よも~よの職員や支援スタッフに相談しながら、気になる1冊を見つけてみませんか。

  • 1人5冊まで 2週間の貸出
  • 貸出カードがなくても、即日貸出できます。
  • 本の返却は、遊学館「よも~よ」へ。返却ポストに入れるだけでもOK
出張貸出やってます!

ブックスタート

絵本を通した親子のふれあいのひとときを大切にしてほしい、ことばと心の成長をサポートしたいとの思いから、「ブックスタート」事業を行っています。
町の乳幼児健診において、対象のお子さんと保護者に、10冊の絵本の中から1冊選んでいただき、プレゼントしています。

  • 対象者 7か月健診を受けた人
  • 内容 「NPOブックスタート」が選んだ本の中から、
    遊学館「よも~よ」職員が10冊厳選し、
    その中からお気に入りの1冊をプレゼントします。
選び放題!

ファミリー文庫 読み聞かせボランティア活動

上記の事業をサポートしている「ファミリー文庫読み聞かせボランティア団体」について紹介します。

年齢、居住地問わず、絵本が好きな方、こどもへの読み聞かせに興味がある方が所属しています。
一緒に活動してくれるメンバーを随時募集していますので、気になる方は担当までご連絡ください。
お一人でも、グループでの申し込みも大歓迎です!

  • 主な活動 
    ・おはなし会・ブックスタート…年2~3回程度(30分程度/回)
    ・運営委員会…年間1回程度(1~2時間程度)
    ・幼稚園・小学校での読み聞かせ…依頼に応じて年10回程度(30分~1時間程度)
  • 奨励費 1団体につき3万円
この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 生涯学習係

〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2403
ファクス:024-582-2470​​​​​​​
メールフォームによる問い合わせ