4月11日「麩」の話
更新日:2024年04月15日
今日の献立は、 ごはん、牛乳、鶏肉はちみつレモン焼き、もやし炒め、すまし汁です。
今日は、すまし汁に麩が入っています。
麩は、小麦粉を原料とした食品です。
小麦粉に水を加えて練り、水ででんぷんを洗い流すと粘りの強いグルテンが残ります。
そこに、もち粉を加えて茹でたり、蒸したりしたものが「生麩」、小麦粉を加えて焼いたものが「焼き麩」です。
栄養がなさそうなイメージの麩ですが、たんぱく質が多く含まれています。
【クイズ】
麩を揚げたものを油麩といいます。
「油麩」は別名「仙台麩」とも呼ばれ、宮城県でよく食べられています。
さて、宮城県にある仙台城は誰が建てたものでしょうか?
1.徳川家康 2.織田信長 3.伊達政宗
正解は、3.の「伊達政宗」です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251