5月21日醸中生考案「えのきたっぷりみそ汁(卵入り)」
更新日:2024年05月21日
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、切り昆布煮物、えのきたっぷりみそ汁です。
去年の夏休みに、中学生に具だくさんの汁物を考えてもらいました。
今月から中学生の考えてくれた具だくさんの汁物を給食で提供していきますので、楽しみにしていてください。
今日は、3年2組の佐藤未藍さんが考えてくれた「えのきたっぷりみそ汁」です。
卵も入ってたんぱく質もとれますし、きのこから食物繊維がとれます。
ほうれん草にはビタミンAが多く含まれています。
ビタミンAは、のどや鼻などの粘膜を丈夫にして細菌から体を守る働きをしてくれます。
【クイズ】
1日に食べるといい野菜の量は次のうちどれでしょうか?
1.35g 2.350g 3.3500g
正解は、2.の「350g」です。
給食では約120gの野菜をとることができますので、残りは朝食と夕食で食べましょう。
野菜にはビタミンやミネラルが多く含まれます。
ビタミンやミネラルが不足すると、体調が悪くなったり、体をうまく動かせなくなったりしますので野菜をしっかり食べましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251