5月22日たんぱく質が多い食べ物は?
更新日:2024年05月22日
今日の献立は、中華麺、牛乳、もち米肉団子、中華サラダ、たんめんかけ汁です。
今日の給食で、たんぱく質が多く含まれている食べ物を探してみましょう。
もち米肉だんごに含まれる鶏肉、たんめんに入っている豚肉、いか、えび、うずらの卵、かまぼこ、中華サラダに入っているツナにたんぱく質が多く含まれています。
たんぱく質はみなさんの筋肉や骨、歯、髪の毛を作るほかに、皮膚や臓器、血をつくるもとになります。
たんぱく質は、体の中で常に分解されていますので、朝食や夕食でも食べないと不足してしまい、成長にも影響してしまいますので、朝食も夕食もたんぱく質の多い食べ物をとるようにしましょう。
ただ、とりすぎによって余ったたんぱく質は、体に脂肪として蓄えられてしまうため、給食の量を参考にしてみるとよいでしょう。
【クイズ】
朝食で、ご飯ときゅうりの漬物を食べました。
たんぱく質をとるために何を食べればいいでしょうか?
1.納豆 2.ミニトマト 3.チョコパン
正解は、1.の「納豆」です。
大豆にもたんぱく質が多く含まれています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251