7月3日魚を食べましょう

更新日:2024年07月03日

今日の献立は、鶏そぼろごはん、牛乳、さばの照り焼き、きゅうりの浅漬け、じゃがいものみそ汁です。

今日は、しょうゆ・酒・みりんで味つけしたさばの照り焼きです。
魚には良質のたんぱく質やカルシウムなど、体をつくるのに必要な栄養素が含まれています。
また、中性脂肪を減らすなど、体によい働きをする油を含んでいます。

【クイズ】
年齢を聞かれたときに、年をごまかしていうことを「○○をよむ」といいます。
○○に入る言葉は次のうちどれでしょうか?

1.あじ 2.ぶり 3.さば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、3.の「さば」です。
さばは、鮮度が落ちるのがとても早い魚です。
そのうえ、さばは数もたくさんとれるため、市場で大量のさばを早く数える時に間違うことがありました。
また、数をごまかすのが簡単でした。
そのようなわけで「さばを読む」には、数をごまかすという意味がついたそうです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251