7月11日ゴーヤの話
更新日:2024年07月11日
今日の献立は、ごはん、牛乳、納豆、ゴーヤチャンプル、かぼちゃそぼろ煮です。
ゴーヤとは沖縄地方の方言で「にがうり」のことをいいます。
主に九州南部から沖縄にかけて作られていて、皮の表面がイボイボしていることと、強い苦味が特徴です。
ゴーヤの苦味には血圧や血糖値を下げる働きや、食欲の増進、夏バテを予防する働きなどがあります。
【クイズ】
ゴーヤの中身にワタと呼ばれる白い部分がありますが、このワタの部分が一番苦い。
○か×か。
正解は、「×」です。
個人差があるかもしれませんが、ワタの部分はそれほど苦味がないようで、ゴーヤをよく食べる人は、むしろワタの部分を取り除かないで食べる人もいるようです。
家で試せる人は試してみましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251