8月28日規則正しい生活を

更新日:2024年08月28日

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、おかか和え、肉豆腐、納豆です。

みなさん、夏休みは規則正しい生活を送ることができましたか?
生活リズムを整えるためには、早起きをして朝の光を浴びる、朝ごはんをしっかり食べる、日中は適度な運動をする、夜は早く寝て十分な睡眠時間をとることが大切です。
毎日の生活リズムを整えて、元気に過ごしましょう。
 
【クイズ】
夜遅くなると眠気を感じて眠りに入り、朝、目覚めるという一日のサイクルは、体内時計の影響を受けていることがよく知られています。
さて、日本人の体内時計は、平均で何時間でしょうか?
1.24時間 2.24時間10分 3.25時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、2.の「24時間10分」です。
かつては25時間程度と言われていましたが、最新の研究からそこまで長くないことがわかってきたそうです。
日本人の場合、体内時計は平均24時間10分ですが、これはあくまでも平均値で、それより長い人もいれば短い人もいます。
一方、1日は24時間ですので、この体内時計のずれを調節してくれるのが朝の光です。
ですから、生活リズムを整えるためにも早く寝て朝の光を浴びましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251