10月10日青魚の効果

更新日:2024年10月10日

今日の献立は、ごはん、牛乳、いわし南蛮漬け、和風サラダ、鶏ごぼう汁です。

今日の給食は、「いわし南蛮漬け」です。
いわしなどの青魚に含まれる油には、ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸という成分が含まれていて、脳の働きを高めたり、血液をサラサラにする効果などがあります。
また、いわしにはカルシウムやビタミンDも豊富に含まれています。

【クイズ】
カルシウムは、あるビタミンと一緒に食べると吸収がよくなります。
それはどんなビタミンでしょうか?

1.ビタミンA 2.ビタミンC 3.ビタミンD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、3.の「ビタミンD」です。
ビタミンDとカルシウムを一緒にとることで、カルシウムが体の中に入りやすくなります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251