10月9日「タンタン」とは?
更新日:2024年10月10日
今日の献立は、ソフト麺、牛乳、大学芋、バンバンジーサラダ、白ごまタンタンうどんかけ汁です。
タンタンとは、中国語で「荷物を担ぐ」という意味があります。
昔は、天秤棒で道具一式を担いで麺を売り歩いたことから「担々麺」という名前がついたそうです。
担々麺といえば辛くてひき肉が入っているラーメンを思い浮かべるかもしれませんが、今日は、ねり胡麻とすり胡麻で、風味豊かに仕上げたかけ汁をうどんと一緒に食べてください。
【クイズ】
今日の白ごまタンタンうどんかけ汁には、桑折町でとれた野菜が入っています。
それは次のうちどれでしょうか?
1.玉葱 2.にんじん 3.ねぎ
答えは、1.の「玉葱」です。
伊達崎地区の渋谷一男さんが作った玉葱を使っています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251