10月31日ほどんどが水分の「くらげ」

更新日:2024年10月31日

今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐ステーキ、くらげサラダ、じゃがいものみそ汁です。

くらげサラダに使われている「くらげ」は海にフワフワと泳いでいるくらげのことです。
ほとんどが水分でできているので、あまり栄養はありませんが、その分ヘルシーです。
また、水分が多いので体の熱を冷ましたり、肺や腸を潤し血行をよくする食材といわれています。
コリコリしていて、おもしろい食感も特徴です。
よく嚙んで食べましょう。

【クイズ】
くらげの体にないものは次のうちどれでしょうか?
1.脳 2.心臓 3.血管

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、1.~3.のすべてです。
くらげは、かさを開いたり、閉じたりすることによって、水中を移動しています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251